fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Article page

by
  • Comment:2
  • Trackback:0

牛タン塩焼きそばというのを見つけた。

IMG20231016180430 (640x480)

パッケージには仙台・宮城観光PRキャラクター「むすび丸」が描かれています。
どうして「おむすび」がイメージなんだろう?

そんなことを考えながらふたをはがすと中からソースなどが出てきます。

IMG20231016180554 (640x480)

この「かやく」の中に牛タンチップが入っているのです。
ソースは、牛タンパウダーを配合した風味豊かな塩タレで、特製スパイスはレモンペッパーでさわやかさを加えるそうです。

かやくを入れ、お湯を注いで4分。そしてお湯を捨てソースを混ぜて出来上がり。

IMG20231016181352 (640x480)

ちっちゃいけど、牛タンチップに存在感があります(^^♪
その牛たんと一緒にいただきます。

IMG20231016181408 (480x640)

麺は中太麺でモチモチ食感で、噛みごたえがあります。この麺に塩タレが絡みます。塩ベースなのであっさりな風味。その塩風味に牛タンが・・・・。まぁ。こんなものなんでしょうけど、期待して過ぎているとちょっと残念。まぁ、これはあくまでも牛タン風味の塩焼きそばということで。おにぎりと一緒に食べるといいかも(^^♪

実は食べたくて買ったのではなく、ブログネタにということで、味はともかく、ネタになったのでOKです(笑)
POI
スポンサーサイト



BB
Posted byBB

Comments 2

桜子  
こんにちは~

3011年の3.11大震災の時
食料を求めてスーパーを探し回り
見つけたのが牛タンカレーでした
高かったので買う人も少ないため残っていたのだと思います
でも背に腹は代えられないので買って来て食べたら
牛タン?・・・という不思議なお味
食べ慣れてくると牛タンも加工品は美味しくなく感じます
仙台でも売っているのかな~?

2023/11/20 (Mon) 11:04 | EDIT | REPLY |   
BB  
桜子さんへ

こんばんは。
牛タンカレーってカレーの味しかしないような気がします。タンシチューも牛タンの味がダイレクトには伝わらないですが食感はしっかり感じられます。そのカレーはタンの大きな塊が入っていなかったのでしょうね。
仙台の牛タンはやはり塩味の分厚いのがいいですね。先日、熊本の利休ではちょっと残念でしたが。

2023/11/20 (Mon) 18:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply