byBB
さすがに雨だった出雲大社
Category:未分類
昨日は北部九州や中国地方で梅雨入りが発表されました。
そんな中、出雲大社参拝。
雨の出雲大社ってなかなか機会がなかったのでラッキー(笑)
傘を指して参拝したのは何度も参拝している出雲大社で今回が2回目です。1回目は雨女の長女と一緒に参拝した時。
いつも出雲大社では雨模様でも参拝が終わるまで雨が落ちることがなかったり、境内に入れば青空が見えたり、本当に雨に遭うことがなかったのです。それが今回は見事に雨。
梅雨入りの日だから仕方がないですね。
でも、大雨の恐れがあるという天気予報で、朝はホテルの窓を強い雨がたたいていましたが大社の駐車場に着くと傘を指して歩けるくらいに、そして靴がぐちょぐちょになることもなく参拝できました。
そしてなんと、駐車場に戻って2分くらいしたら大粒の雨が。やはり大国主命はBBを歓迎してくれているのでしょう(^◇^;)
雨だったのでいつもよりも参拝者は少なく大国主命ものんびりしていたかも。
雨に煙る神秘的な神殿。西側からみた写真ですが、神様はこちらを向かれているのです。八足門から参拝した後、こちら側からも神様に挨拶をして大社を後にしました。
それにしても天気予報って当たるも八卦当たらぬも八卦みたいですね。沖縄の梅雨入りが例年よりも遅かったので、本土の梅雨入りも遅くなって短い梅雨になるでしょう、なんて言っていたのに例年よりも早い梅雨入り。
そして今週は山陰地方毎日雨の予報でしたが、明日は晴れるみたい。天気予報に一喜一憂しているBBです。
POI
そんな中、出雲大社参拝。
雨の出雲大社ってなかなか機会がなかったのでラッキー(笑)
傘を指して参拝したのは何度も参拝している出雲大社で今回が2回目です。1回目は雨女の長女と一緒に参拝した時。
いつも出雲大社では雨模様でも参拝が終わるまで雨が落ちることがなかったり、境内に入れば青空が見えたり、本当に雨に遭うことがなかったのです。それが今回は見事に雨。
梅雨入りの日だから仕方がないですね。
でも、大雨の恐れがあるという天気予報で、朝はホテルの窓を強い雨がたたいていましたが大社の駐車場に着くと傘を指して歩けるくらいに、そして靴がぐちょぐちょになることもなく参拝できました。
そしてなんと、駐車場に戻って2分くらいしたら大粒の雨が。やはり大国主命はBBを歓迎してくれているのでしょう(^◇^;)
雨だったのでいつもよりも参拝者は少なく大国主命ものんびりしていたかも。
雨に煙る神秘的な神殿。西側からみた写真ですが、神様はこちらを向かれているのです。八足門から参拝した後、こちら側からも神様に挨拶をして大社を後にしました。
それにしても天気予報って当たるも八卦当たらぬも八卦みたいですね。沖縄の梅雨入りが例年よりも遅かったので、本土の梅雨入りも遅くなって短い梅雨になるでしょう、なんて言っていたのに例年よりも早い梅雨入り。
そして今週は山陰地方毎日雨の予報でしたが、明日は晴れるみたい。天気予報に一喜一憂しているBBです。
POI
スポンサーサイト