fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Article page

by
  • Comment:2
  • Trackback:0

通潤橋に行った。

IMG20230217132219 (640x480)

橋を拡大するとこんな感じ。

IMG20230217131212 (640x480)

わかります?橋の中央部分、円弧の上の部分に穴が空いているのが。ちょっと分かりづらいですかね。この穴から放水が行われます。

通潤橋は、1854年(嘉永7年)、農業用水を送るため建設された日本最大級の石造りアーチ水路橋です。その長さは約76m、高さは約20.2mあり、この橋を渡った水は今もなお約100haの水田を潤しています。
熊本地震で損傷があり、さらに2018年の豪雨で石垣が崩落するなどの被害を受けましたが、修理工事が完了し、2020年に放水が再開されました。

放水の目的は水路に溜まった砂や泥を取り除くためです。その放水を観光客用に週末など時間を区切って行っています。
訪れた日は放水の日ではなかったので豪快な水の流れが見られなかったのが残念です。

ところで最初の写真にあった人形は「大造り物」という物です。

IMG20230217132258 (640x480)

ONE PEACEをデザインした物です。ONE PEACEといえば熊本ですよね。でも今話題のルフィは北海道(^^♪

通潤橋が見学できるのが道の駅通潤橋です。敷地内には古民家も。が、建物から煙が。

IMG20230217132235 (640x480)

火事?
いいや違いました。

IMG20230217131246 (640x480)

燻製中だそうです。
このため資料館には入館できませんでしたが、次回は、豪快な放水を見学して資料館にも入館したいと思います。
POI
スポンサーサイト



BB
Posted byBB

Comments 2

ジャム  

おはようございます。
JALの件ニュースでもやってましたね。
私も取りたいなあと思ってましたが
中止になってしまうとは残念…!

2023/03/10 (Fri) 07:22 | EDIT | REPLY |   
BB  
ジャムさんへ

JALはアクセスが増えることは分かっていたはずなのにちょっと甘く見ていたのでしょうね。
改善されて販売が再開されることを願うばかりです。

2023/03/10 (Fri) 19:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply