fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Article page

by
  • Comment:0
  • Trackback:0

昨日は、豆まきしましたか?恵方巻き食べましたか?
豆まきは何回かやった記憶があるけど最近は全くやってません。そして恵方巻き。これは数年前に一回やったかなぁ。あまり記憶にないです。
で、今年、何を思ったか恵方巻きを買おうと、セブンで予約しました。

IMG20230203180423 (640x480)

幸福恵方巻きと銀座久兵衛監修の恵方巻きの2種類を予約購入しました。

久兵衛の恵方巻きは久兵衛と同じ寿司酢を使い、素材が持つ自然の味を引き出した逸品という謳い文句。久兵衛の寿司酢。10年くらい前に銀座久兵衛本店に行きましたが驚くほど美味しいとは思わなかったような。舌が肥えてないからね(^^♪
幸福恵方巻きは縁起のいい"7"にかけて7品目の具が巻かれています。

包装を剥がします。

IMG20230203180754 (640x480)

海苔は最初から巻かれているのではなく、コンビニおにぎりのように包装をはがしながら海苔を巻きます。ちょっと面倒。
海苔の色が黒色の方が久兵衛です。
両方とも直径4.5×長さ13cmで普通の巻き寿司と比べたら小ぶり。でも声を出さずに一気に食べるのであればこの大きさが妥当なのかな。
BBは吉方位を向くこともなく普通に食べました(^^♪

断面です。

IMG20230203180951 (640x480)

右が久兵衛で、焼き穴子、玉子焼き、海老、三つ葉、椎茸、胡瓜、そして少量のイクラが入っています。
久兵衛監修だけあって、焼き穴子や卵焼きがふんわりしてコンビニの巻き寿司とは思えない美味しさでした。

左の幸福恵方巻きは厚焼き玉子、焼き穴子、キュウリ、でんぶ、かんぴょう、椎茸、レンコンの7種類の具材が入っています。キュウリのほかにレンコンのシャキシャキ感も加わり、食感のいい巻き寿司です。
そして、海苔が久兵衛のものよりもパリッと感があるように感じました。

両方とも、酢飯の量と具材のバランスがよく、食べていても飽きが来ませんでした。

久兵衛監修のものは幸福恵方巻きの倍の価格設定なのですが、そこまでの差はないような・・・・。もしかしたら寿司酢が高いのかなぁ(笑)

食べ終わって思ったことは、らいねんはもういいな。
POI
スポンサーサイト



BB
Posted byBB

Comments 0

Leave a reply