byBB
電気料金値上げ
Category:未分類
10年に一度の寒波。スマホ表示では氷点下6℃の熊本の夜明け前です。寒いです、BB家周辺は雪は全く積もっていません。
今日の予想最高気温は3℃。エアコンフル稼働で暖めないと死んでしまう(^^♪
こんなに寒いと電気使用量がグングン上がっていくでしょうね。
さて、昨日の朝刊に電力料金値上げの記事がありました。
記事の表には「原発再稼働の想定」というのが掲載されています。電気料金と関係があるのか?
表には九州電力が入っていません。九電は玄海原発と川内原発で3機の発電機が稼働していて、そのために電気料金の値上げが予定されていないのかも。原発に関してはいろいろな意見があるけど、恩恵を受けているということなのでしょうね。
そこで、我が家の電気料金を調べてみました。
2021年12月の電気料金は8,550円、2022年12月が 9,210円。
2022年1月が17,117円、2023年1月が17,338円。
値上がりしているといえばしていますが、1割も上がってないので誤差範囲でしょう。
ちなみに我が家は太陽光発電機を設置しています。
九州は原発発電の他に太陽光発電の発電量も多いみたいで、それもあって天然ガスなどを使う火力発電の稼働が少なくてすみ、電気料金の抑制につながっているのかなぁ。
今日は晴れ間も出るみたいだから、エアコンフル稼働しても太陽光発電で電気使用量は幾分抑えられるかも。
POI
今日の予想最高気温は3℃。エアコンフル稼働で暖めないと死んでしまう(^^♪
こんなに寒いと電気使用量がグングン上がっていくでしょうね。
さて、昨日の朝刊に電力料金値上げの記事がありました。
記事の表には「原発再稼働の想定」というのが掲載されています。電気料金と関係があるのか?
表には九州電力が入っていません。九電は玄海原発と川内原発で3機の発電機が稼働していて、そのために電気料金の値上げが予定されていないのかも。原発に関してはいろいろな意見があるけど、恩恵を受けているということなのでしょうね。
そこで、我が家の電気料金を調べてみました。
2021年12月の電気料金は8,550円、2022年12月が 9,210円。
2022年1月が17,117円、2023年1月が17,338円。
値上がりしているといえばしていますが、1割も上がってないので誤差範囲でしょう。
ちなみに我が家は太陽光発電機を設置しています。
九州は原発発電の他に太陽光発電の発電量も多いみたいで、それもあって天然ガスなどを使う火力発電の稼働が少なくてすみ、電気料金の抑制につながっているのかなぁ。
今日は晴れ間も出るみたいだから、エアコンフル稼働しても太陽光発電で電気使用量は幾分抑えられるかも。
POI
スポンサーサイト