byBB
グラバー園の夜景
Category:長崎
グラバー園、何回目だろう。そして今回初めてなのが夜間入園です。通常18:00に閉園ですがこの時期21:30まで夜間入園ができるようになっています。
早めの夕飯を食べて18時過ぎに入園しました。
まずは、というか、グラバー園散策はここから始まります。旧三菱第二ドッグハウスです。
日没が19時20分ころだったので、まだまだ明るいです。ここのテラスで海風を受けながら夕暮れを待ちました。
そして日が沈み暗くなるとライトアップされた建物に変身。
ここから歩道を照らす明かりを頼りに園内をまわります。昼間はめちゃくちゃ暑いですが夜は過ごしやすいので園を訪れるにはおススメの時間帯です。が、一人だとちょっと怖い。なので、建物の中には入りませんでした(笑)
歩道が照らされているとはいえ街灯のように明るくないので足元に注意しながら旧オルト邸に到着。
室内もちゃんと明かりは灯っているのですが、いやいや、怖い(^^♪
そして草むらからガサガサって音がしてドキリとして振り返ったら猫ちゃんでした。
旧リンガー住宅や旧スチイル記念学校、自由亭等々も外から見学し、メインのグラバー邸に到着。
もちろんここも中には入りません(笑)
グラバー邸といえば前庭にあるハートの石ですが、夜間は暗いから見つけにくいという事はありません。その部分だけ赤い光が照らされていました。でもいくつか隠れている歩道上にあるハートに石は見つけにくいかも。
BBは怖くて速足で歩いたからそんなの見つける気にもなりませんでしたが(笑)
グラバー邸の前庭から長崎の夜景も楽しめます。
カップルだと雰囲気のいい時間が過ごせるかも。
グラバー園は夏場は昼間汗をかきながらよりも涼しくなって夜間に入園するのがおススメです。
そして路面電車終点の石橋からグラバースカイロード(無料)を使って第2ゲートからの入園がおススメ。エスカレーターが一部あるとはいえ第1ゲートは坂道を登って行かないといけないから夏場は特につらいです。
POI
早めの夕飯を食べて18時過ぎに入園しました。
まずは、というか、グラバー園散策はここから始まります。旧三菱第二ドッグハウスです。
日没が19時20分ころだったので、まだまだ明るいです。ここのテラスで海風を受けながら夕暮れを待ちました。
そして日が沈み暗くなるとライトアップされた建物に変身。
ここから歩道を照らす明かりを頼りに園内をまわります。昼間はめちゃくちゃ暑いですが夜は過ごしやすいので園を訪れるにはおススメの時間帯です。が、一人だとちょっと怖い。なので、建物の中には入りませんでした(笑)
歩道が照らされているとはいえ街灯のように明るくないので足元に注意しながら旧オルト邸に到着。
室内もちゃんと明かりは灯っているのですが、いやいや、怖い(^^♪
そして草むらからガサガサって音がしてドキリとして振り返ったら猫ちゃんでした。
旧リンガー住宅や旧スチイル記念学校、自由亭等々も外から見学し、メインのグラバー邸に到着。
もちろんここも中には入りません(笑)
グラバー邸といえば前庭にあるハートの石ですが、夜間は暗いから見つけにくいという事はありません。その部分だけ赤い光が照らされていました。でもいくつか隠れている歩道上にあるハートに石は見つけにくいかも。
BBは怖くて速足で歩いたからそんなの見つける気にもなりませんでしたが(笑)
グラバー邸の前庭から長崎の夜景も楽しめます。
カップルだと雰囲気のいい時間が過ごせるかも。
グラバー園は夏場は昼間汗をかきながらよりも涼しくなって夜間に入園するのがおススメです。
そして路面電車終点の石橋からグラバースカイロード(無料)を使って第2ゲートからの入園がおススメ。エスカレーターが一部あるとはいえ第1ゲートは坂道を登って行かないといけないから夏場は特につらいです。
POI
スポンサーサイト