byBB
熊本菓房のどら焼き
Category:食べ物
熊本の大手菓子メーカーといえば「くつろぎのごちそう お菓子の香梅」が、まず先に思いつくのですが、忘れてはいけないのが「創業70年の「熊本菓房」です。せんば小狸、すいぜんじ等のお菓子があります。
そして今回、どら焼きを買ってみました。
熊本菓房によると、
"昔ながらの製法でていねいに手づくりした逸品です。 生地はふわふわの口当たり。生地だけでも十分に美味しい生地を使用しております。"
その味に期待が持てます。
切ってみると、生地のフワフワした口当たりが見た目から伝わってきます。
粒あんの色もいいですね。粒あんは「色、味、粒」どれをとっても一流の北海道産小豆を使用しているそうです。
ガブリ!
美味しいです。生地だけでも美味しいです。しっとりした口当たりで生地自体にも上品な甘さを感じますが、その生地に甘さ控えめの粒あんがよく調和して、なかなかいい仕事をしているのではないでしょうか。久しぶりに美味しいどら焼きを食べたかも。
どら焼きはやはりこういうオーソドックスなのが一番ですね。
POI
そして今回、どら焼きを買ってみました。
熊本菓房によると、
"昔ながらの製法でていねいに手づくりした逸品です。 生地はふわふわの口当たり。生地だけでも十分に美味しい生地を使用しております。"
その味に期待が持てます。
切ってみると、生地のフワフワした口当たりが見た目から伝わってきます。
粒あんの色もいいですね。粒あんは「色、味、粒」どれをとっても一流の北海道産小豆を使用しているそうです。
ガブリ!
美味しいです。生地だけでも美味しいです。しっとりした口当たりで生地自体にも上品な甘さを感じますが、その生地に甘さ控えめの粒あんがよく調和して、なかなかいい仕事をしているのではないでしょうか。久しぶりに美味しいどら焼きを食べたかも。
どら焼きはやはりこういうオーソドックスなのが一番ですね。
POI
スポンサーサイト