fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Article page

by
  • Comment:0
  • Trackback:0

ランチに何しようかとセブンの冷凍コーナーで物色していた時に見つけたのがこれ。

たんたん、えんKIMG1689 (2) (640x480)

”お皿がいらない 汁なし担々麵”
作っているのはテーブルマークという会社。昔の加ト吉ですね。
加ト吉といえばなんといっても「あんまん」「肉まん」ですが、どんな味なんだろうと期待が持てます。

袋に少し切り込みを入れ、そのまま電子レンジでチン。数分後出来上がり。

たんたん、えんKIMG1689 (3) (640x530)

蒼いのは青梗菜でしょうか?冷凍されてチンされて、もうクタクタになっています。
ひき肉は混ぜこまれているのではなく、麺の上にトッピングされている状態なので、よくかき混ぜます。この時青いものも原形をとどめないほど悲惨な状態に(^^♪

よく混ぜ混ぜしていただきます。

たんたん、えんKIMG1689 (1) (640x532)

麺は平麺です。冷凍食品とは思えない、茹で立てのようなコシがあります。さすが加ト吉。
そしてソース。担々麺といえばゴマが主役のような感じですが、その存在を主張するような濃さではなく、「芝麻醤(チーマージャン)のコク」というほどではなかったように感じました。
そして「花椒の香り」・・・・。と謳うほどにはシビレません。普通の担々麺がそんなにしびれるわけではないから、蒙古タンメン中本をイメージしていると期待は大きく外れます。

激辛ではなく程よい辛さで、ゴマの香りも適度で、奇を狙った担々麺ではなく、バランスのいい味付けの仕上がりになっていた商品でした。
激辛と痺れを期待して購入すると残念な結果になるので、そういうのが食べたい方は避けたほうがいいです。でも普通の担々麺が食べたい方にはおススメします。
POI
スポンサーサイト



BB
Posted byBB

Comments 0

Leave a reply