byBB
江山楼でちゃんぽん
Category:食べ物
長崎で夕食。
ここはやはり新地中華街でしょう。
春節で金曜日の夕方なのに、人通りはほとんどないさみしい中華街。
そんな中華街を、お目当ての「蘇州林」へ。が、しかし、まさかの休業。コロナの影響なのか・・・・残念!
さあ、どこで食べる。というか、どこが開いている?
で、結局、本店は閉まっているけど新館が開いている「江山楼」へ。
むか~し、行列に並んでまでして食べたちゃんぽんがイマイチだった記憶があるけど、どこも開いてないから仕方がない。
まずは、春巻きとビール。
ビールが泡だらけで不味そう、注ぎ方を間違えました(^^♪
春巻き、「火傷しないように気をつけてください」って言われたけど、ガブリとしたら、アッチッチ(>_<)
すぐに泡だらけのビールを飲んで冷やしました(笑)
春巻きを食べ終えるころ、ちゃんぽんを注文。
そんなに待たずにやってきました。むか~し、長時間待ったのに・・・。
いただきます。
麺はツルツル、弾力あり。太さはリンガーハットよりも細いです。
たっぷりとスープが染み込んだ麺は不味くはない。という言い方は失礼ですね、素直に美味しい。リンガーハットのちゃんぽんも美味しいけど、それとは明らかに違います。
その違いは具材。キャベツやモヤシ、色鮮やかなカマボコは普通として、イカやエビなどの具の存在感がリンガーハットとは全く違います。リンガーハットにこのクオリティーを求めたら1杯500円程度では食べられないでしょう。
そして、スープ。こちらのスープが昼間食べた皿うどんと同様に鶏がメインと思わせる味。濃厚だけどあっさりしているのです。
リンガーハットのスープは飲み干しませんが、江山楼のスープは最後の一滴まで飲み干しました。嫌にならない味なのです。そして、濃いスープを飲み干したから喉が渇くかと思ったけど、それが全くなし。
本当に美味しかったです。
むか~しの嫌な思い出があり、長い間、毛嫌いしていてゴメンナサイ江山楼。でも、四海楼のちゃんぽんの方が好きです(^^♪
POI
ここはやはり新地中華街でしょう。
春節で金曜日の夕方なのに、人通りはほとんどないさみしい中華街。
そんな中華街を、お目当ての「蘇州林」へ。が、しかし、まさかの休業。コロナの影響なのか・・・・残念!
さあ、どこで食べる。というか、どこが開いている?
で、結局、本店は閉まっているけど新館が開いている「江山楼」へ。
むか~し、行列に並んでまでして食べたちゃんぽんがイマイチだった記憶があるけど、どこも開いてないから仕方がない。
まずは、春巻きとビール。
ビールが泡だらけで不味そう、注ぎ方を間違えました(^^♪
春巻き、「火傷しないように気をつけてください」って言われたけど、ガブリとしたら、アッチッチ(>_<)
すぐに泡だらけのビールを飲んで冷やしました(笑)
春巻きを食べ終えるころ、ちゃんぽんを注文。
そんなに待たずにやってきました。むか~し、長時間待ったのに・・・。
いただきます。
麺はツルツル、弾力あり。太さはリンガーハットよりも細いです。
たっぷりとスープが染み込んだ麺は不味くはない。という言い方は失礼ですね、素直に美味しい。リンガーハットのちゃんぽんも美味しいけど、それとは明らかに違います。
その違いは具材。キャベツやモヤシ、色鮮やかなカマボコは普通として、イカやエビなどの具の存在感がリンガーハットとは全く違います。リンガーハットにこのクオリティーを求めたら1杯500円程度では食べられないでしょう。
そして、スープ。こちらのスープが昼間食べた皿うどんと同様に鶏がメインと思わせる味。濃厚だけどあっさりしているのです。
リンガーハットのスープは飲み干しませんが、江山楼のスープは最後の一滴まで飲み干しました。嫌にならない味なのです。そして、濃いスープを飲み干したから喉が渇くかと思ったけど、それが全くなし。
本当に美味しかったです。
むか~しの嫌な思い出があり、長い間、毛嫌いしていてゴメンナサイ江山楼。でも、四海楼のちゃんぽんの方が好きです(^^♪
POI
スポンサーサイト