byBB
大分銘菓ざびえる
Category:食べ物
大分銘菓ざびえる。
大分は戦国時代、キリシタン大名の大友宗麟が治めていました。その宗麟の庇護を受け大分でキリスト教伝道とともに学校や病院を建てたのがスペイン人フランシスコ・ザビエルです。そのザビエルの功績をたたえて生まれたのが和洋折衷の菓子・南蛮菓「ざびえる」なのです。
箱に書かれている文字。一瞬スペイン語?なんて思いますが、英語です(^^♪
ざびえるは「金のざびえる」「銀のざびえる」の2種類があります。
包装をとると、
生地表面にシワが多いのが銀のざびえるですが、銀のざびえる全部そうなっているかは不明。
切ってみると、
上が銀のざびえるです。
バター風味豊かな生地に、純和風の白餡(銀のざびえる)と、ラムレーズンを刻みこんだ白餡(金のざびえる)が包まれていますん。
この2種類の味があることを知らずに食べてしまう人も多いようです。ぜひ包みに気をつけて食べていただきたいお菓子です。
オーブントースターで焼いて食べるとまた違った味が楽しめるのですが、BBはそのままのほうが好きです。しっとりした生地と餡とのバランスがいいから。
50年以上愛され続ける大分の代表銘菓「ざびえる」。大分旅行の時はどこでも目にすることができると思うのでお土産にどうぞ。
POI
大分は戦国時代、キリシタン大名の大友宗麟が治めていました。その宗麟の庇護を受け大分でキリスト教伝道とともに学校や病院を建てたのがスペイン人フランシスコ・ザビエルです。そのザビエルの功績をたたえて生まれたのが和洋折衷の菓子・南蛮菓「ざびえる」なのです。
箱に書かれている文字。一瞬スペイン語?なんて思いますが、英語です(^^♪
ざびえるは「金のざびえる」「銀のざびえる」の2種類があります。
包装をとると、
生地表面にシワが多いのが銀のざびえるですが、銀のざびえる全部そうなっているかは不明。
切ってみると、
上が銀のざびえるです。
バター風味豊かな生地に、純和風の白餡(銀のざびえる)と、ラムレーズンを刻みこんだ白餡(金のざびえる)が包まれていますん。
この2種類の味があることを知らずに食べてしまう人も多いようです。ぜひ包みに気をつけて食べていただきたいお菓子です。
オーブントースターで焼いて食べるとまた違った味が楽しめるのですが、BBはそのままのほうが好きです。しっとりした生地と餡とのバランスがいいから。
50年以上愛され続ける大分の代表銘菓「ざびえる」。大分旅行の時はどこでも目にすることができると思うのでお土産にどうぞ。
POI
スポンサーサイト