コシ抜けごぼ天うどん
久しぶりにふにゃふにゃ腰抜けうどんを食べました。が、これが博多うどん正統派。博多で食べたわけではないですが、福岡県内にあるサービスエリアで食べたごぼう天うどんです。
福岡ってラーメンのイメージが強いですが、うどんも大人気。そしてどの店でも必ずメニューにあるのがごぼう天うどんなのです。
ごぼう天うどんというと、よくごぼうのかき揚げをトッピングしているうどん屋さんがありますが、福岡はいろいろなごぼう天がトッピングされています。
今回食べたのは、薄切りにして天ぷらにしているのですが、食べやすくて食感がいい。お店によっては棒状に長く切って天ぷらにしているところもありますが、個人的にはこちらの方が好きです。
そして麺。
讃岐うどんのようなコシは全くありません。でもスーパーで販売されている蒸し麺のようなふにゃふにゃではなくて、もっちりしています。
一説には博多商人が時間をかけずに早く食べられるようにと柔らかくしたのだとか。ラーメンは早く茹でるようにと細麺でしかも「ばりかた」があるように、茹で時間が短すぎて麺が硬いのがありますが、博多商人ってどんだけ短気なのって思ってしましす。
博多を訪れたらラーメンだけでなくうどんもどうぞ。
POI