広島お好み村 お好み焼き
そのホルモン焼きを食べた店のお好み焼きが皿に盛られて提供されるという、まあ、しようもない理由なんですが、その店でお好み焼きを食べるのを止めて別の店に向いました。
「お好み村」はビルの2階から4階まであるので、2階にあるホルモン焼きを食べた店を出てエレベータに乗り4階へ。
4階にある店は満員の店もあればそうでもない店もありで、どうもピンとこない。
で、3階に行って、ここの階も繁盛している店もあればそうでもない店もありました。
昨日の記事でも書きましたが、ここ「お好み村」で使っているソースは「ミツワソース」だからどこも味は同じと思っているので客の入っていない店へ(^^ゞ
店の名前は「たけのこ」です。
注文したのは定番の「肉玉そば」(豚肉、玉子、そば)
ここの麺は生めんを使っていて、その場で茹でたものを使います。
店によっては蒸し麺を袋から出して使うところもありますが、個人的にやはり茹で麺の方が美味しいように感じます。
そして、ここはちゃんと鉄板で食べられました。
箸ももちろんあるので慣れていなければ箸で食べたほうがいいと思います。
広島お好み焼きはマヨネーズは使わないって方もいます。
そのためかこの店ではマヨネーズがテーブルにありませんでした。
でも、僕はお好み焼きはやはりマヨネーズつけたほうが美味しいと思うので、
「マヨネーズ」
って言ったら、奥の方から給食に出てくるようなマヨネーズを出してくれました。
お好み焼き、美味しかったですが、もう少しキャベツの量が欲しかったなあ。
もしかしたら今年は冷夏のためキャベツが不作で高いので量が少なかったのかもしれません。
キャベツたっぷりの広島お好み焼きのために、キャベツの豊作を祈ります。
POI