fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Article page

by
  • Comment:6
  • Trackback:0

湯布院駅前通りにカヌレの専門店があります。って、カヌレって?とBBはその存在をその日まで知りませんでした(^^♪
家内はカヌレを知っていて、外側はカリッと、中身はもちっとした食感のフランスのお菓子だと教えてくれました。
ということで、その店に行ってみようということになりました。

P_20201017_110444_vHDR_Auto (640x480)

6種類くらいのカルネが並んでいて対面販売です。
買って帰りました。

P_20201017_151209_vHDR_Auto (640x480)

お店の名前は「CARANDONEL」
店主がフランスにハネムーンで行った時に初めて食べたカヌレに魅了され、地元の湯布院で開業したのだそうです。
自分で専門店を始めるきっかけになるなんて、その出会いは衝撃だったんでしょうね。
そんな店主が魅了され研究し、地元の材料にこだわって作ったカルネ、いただきます。

P_20201017_151837_vHDR_Auto (640x480)

定番のクラシック、クルミがアクセントになった「胡桃ショコラ」、無農薬のコーヒー豆を使用した「カフェラテ」、花がのっているような「りんご」など。
BB人生初のカルネの第一印象、想像以上に表面が硬い。「カリっと」という軽い食感ではなく、ちょっと力を入れて噛むような感じでした。でも中はモチモチ。今までに食べたことがない・・・というか人生初だから当たり前(^^♪
このお菓子に感動して店を開業したんだぁ、と感心しながらいただきました。

もしフランスに行く機会があれば本場のカヌレを食べてみたいと思います。
POI
スポンサーサイト



BB
Posted byBB

Comments 6

まりりん  

以前デパ地下で買ったことがあります
娘が美味しい~と言ってましたが、次に行ったときには別の物が売ってたんです
カヌレの専門店があるなんてびっくりです
りんごのカヌレは女子が喜びそう~インスタ映え?(笑)
娘の食事制限が終わったら、由布院へロールケーキとカヌレを買いに行こうかな^^

2020/10/22 (Thu) 10:57 | EDIT | REPLY |   
フジカ  

カヌレ、かなり顎の力のいるスイーツですよね(笑)
美味しいお店とそうでないお店で差が大きいです。
焼きたてだと本当にカりッ・もちっとして美味しいのですが、残念ながら、ひたすら固いってお店も多くて。
BBさんの記事を読んでたら無性に食べたくなりました。

2020/10/22 (Thu) 12:47 | EDIT | REPLY |   
BB  
まりりんさんへ

こんばんは。
食事制限が早く終わることを願っています。その時期までに久大線は復旧しないでしょうから、高速道路かバスで由布院へ。
GoToトラベルが1月末までなのでそれまでに全てが終わるといいですね。
カヌレもロールケーキもおはぎも待ってますよ(^^)

2020/10/22 (Thu) 19:38 | EDIT | REPLY |   
BB  
フジカさんへ

こんばんは。
カヌレ、初めてその存在を知りました(^^♪
今回は珍しく家内が一緒だったので食べることができましたが、そうでなかったらスルーしていたでしょうね。
これからはカヌレを見かけたら色々食べ比べてみたいと思います。
焼き立てを是非食べてみたいです。

2020/10/22 (Thu) 19:40 | EDIT | REPLY |   
さゆうさん  

こんばんは。
カヌレ、えっ!なにこれ! と言う感じです。
ここで初めて何かという事知りました。
実際に全種類を食べて見たいです。
美味そうだーー。

2020/10/22 (Thu) 21:39 | EDIT | REPLY |   
BB  
さゆうさんさんへ

おはようございます。
カヌレ、初めて食べましたが、まだまだ知らないお菓子が沢山ありそうです。
北海道にもきっと九州人が知らない菓子があるのでしょうね。
そういう菓子を探すためにまた北海道に行きたいです。

2020/10/23 (Fri) 07:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply