byBB
最強のお守り日御碕神社「御神砂守」
Category:未分類
先月出雲大社に参拝した時に日御碕にも行きました。その日御碕にあるのが日御碕神社。
この神社に最強のお守りがあるというので手に入れました。
神社で清められた砂が入っています。
どうして最強なのか?
中に入っている「お砂」は元来、地鎮祭で使われ、その土地が神社敷地と同じ清らかな土地となるようにと清める砂だそうです。
昭和40年(1965年)のこと、交通事故で医者から見放されるほどの重症を負った人に「お砂」を塗ったところ完治したということで、それ以降お守りとして人気となったのです。
厄除けはもちろんのこと交通安全にもご利益があるお守りで、持ち歩いても、自宅の庭などに撒いても、ご利益を期待できるそうです。
そしてお守りは古くなると神社に納め、新しいものを手に入れますが、この御神砂守は一生もの。
厄除けが一生続く、最強のお守りなのです。
以前は1日にできる数量が限られ、社務所には見本が並んでいないと聞いていていました。そして「お砂」の存在を知っている人のみが社務所でお願いすればそっと出してくれていたのだそうです。でも今回はサンプルとして数種類のお守り袋に入ったものが置かれ、誰でもその存在を知ることができ、手に入れることができました。
もしかしたら大量に作るようになって、ご利益は薄れてしまうのかなぁ(^^♪
POI
この神社に最強のお守りがあるというので手に入れました。
神社で清められた砂が入っています。
どうして最強なのか?
中に入っている「お砂」は元来、地鎮祭で使われ、その土地が神社敷地と同じ清らかな土地となるようにと清める砂だそうです。
昭和40年(1965年)のこと、交通事故で医者から見放されるほどの重症を負った人に「お砂」を塗ったところ完治したということで、それ以降お守りとして人気となったのです。
厄除けはもちろんのこと交通安全にもご利益があるお守りで、持ち歩いても、自宅の庭などに撒いても、ご利益を期待できるそうです。
そしてお守りは古くなると神社に納め、新しいものを手に入れますが、この御神砂守は一生もの。
厄除けが一生続く、最強のお守りなのです。
以前は1日にできる数量が限られ、社務所には見本が並んでいないと聞いていていました。そして「お砂」の存在を知っている人のみが社務所でお願いすればそっと出してくれていたのだそうです。でも今回はサンプルとして数種類のお守り袋に入ったものが置かれ、誰でもその存在を知ることができ、手に入れることができました。
もしかしたら大量に作るようになって、ご利益は薄れてしまうのかなぁ(^^♪
POI
スポンサーサイト