「古代生活体験館」@宮崎県立西都原考古博物館の
この建物どこかで見たような気がしませんか?
そうです家形埴輪をモチーフにしているのです。
館内では古代人が使った生活用具や埴輪や勾玉等を作ることができ、古墳時代の生活を体験できます。
古代の衣装を着て写真をとることもできます(^^)
土器と埴輪は2時間くらい、土笛は1時間くらいで完成するそうです。
縄文機織でコースターもできるのだとか。
この日体験したかったのですが、そこは「県立」、しっかりお昼休みがあるようでその時間に訪問してしまい体験できませんでした(^^;
いろいろ体験したい人は事前に申し込んだほうがよさそうです。
作製体験できる見本が並んでいました。
埴輪はちょっと小さいけど旅の思い出にはなりそうです(^^)。
もっと大きな埴輪を作って宮崎平和公園の近くにある「はにわ園」に飾りたいですね。
ここにある400個ほどの埴輪は「本部はにわ製作所」(宮崎市)の創業者 本部マサさんが制作したものなんです。
すごいです。
古墳から出土したように思ってしまいます。
体験館でこのような神秘的な埴輪が作れるといいですね。
POI