byBB
小城羊羹だけではない佐賀の銘菓「さが錦」
Category:食べ物
今日でGW前半は終わりですが天気に恵まれてよかったです。
行楽日和、皆さんどこへ出かけましたか?
BBは例年通り人ごみを避けて自宅で家事です(^^;
さて旅行といえばお土産。昨日は岡山のお土産を紹介しましたが今日は佐賀。
佐賀ってなんかマイナーですよね(佐賀県人の方、ごめんなさい)
お笑い芸人はなわが佐賀を歌ってアピールした時期もありましたが・・・・。
そんな佐賀県の小城市は市内に20軒を超える羊羹屋さんがあります。
その老舗のひとつが村岡屋。
このブログでも何度か紹介したことがある村岡の小城羊羹です。
小城羊羹の特徴は昔ながらの製法で作るため表面がシャリシャリ、中がシットリ、病み付きになる美味しさです。
その小城羊羹の老舗村岡屋が作る40年以上も愛好されているお菓子があります。
それが「さが錦」です。
佐賀藩鍋島家の御殿女中に受け継がれた伝統的織物「佐賀錦」をイメージしたお菓子です。
「浮島」っていう和菓子を知っていますか?蒸し菓子の一つですが、さが錦は小豆や栗を山芋を練りみふんわり仕上げた浮島を美しく層をなすバウムクーヘンで挟んだお菓子です。
なんと商品開発に4年を費やしたという「さが錦」、モンドセレクション最高金賞を連続で受賞するなど、名実ともに村岡屋を代表する、そして九州を代表する銘菓なのです。
佐賀県、長崎街道、別名シュガーロードの途中にあったのでお菓子が発達したのです。
そうそう森永製菓の創業者は佐賀県出身です。
お菓子だけではないです、武雄温泉、嬉野温泉、古湯温泉などもあるのでぜひ佐賀へ遊びに来てください。
POI
行楽日和、皆さんどこへ出かけましたか?
BBは例年通り人ごみを避けて自宅で家事です(^^;
さて旅行といえばお土産。昨日は岡山のお土産を紹介しましたが今日は佐賀。
佐賀ってなんかマイナーですよね(佐賀県人の方、ごめんなさい)
お笑い芸人はなわが佐賀を歌ってアピールした時期もありましたが・・・・。
そんな佐賀県の小城市は市内に20軒を超える羊羹屋さんがあります。
その老舗のひとつが村岡屋。
このブログでも何度か紹介したことがある村岡の小城羊羹です。
小城羊羹の特徴は昔ながらの製法で作るため表面がシャリシャリ、中がシットリ、病み付きになる美味しさです。
その小城羊羹の老舗村岡屋が作る40年以上も愛好されているお菓子があります。
それが「さが錦」です。
佐賀藩鍋島家の御殿女中に受け継がれた伝統的織物「佐賀錦」をイメージしたお菓子です。
「浮島」っていう和菓子を知っていますか?蒸し菓子の一つですが、さが錦は小豆や栗を山芋を練りみふんわり仕上げた浮島を美しく層をなすバウムクーヘンで挟んだお菓子です。
なんと商品開発に4年を費やしたという「さが錦」、モンドセレクション最高金賞を連続で受賞するなど、名実ともに村岡屋を代表する、そして九州を代表する銘菓なのです。
佐賀県、長崎街道、別名シュガーロードの途中にあったのでお菓子が発達したのです。
そうそう森永製菓の創業者は佐賀県出身です。
お菓子だけではないです、武雄温泉、嬉野温泉、古湯温泉などもあるのでぜひ佐賀へ遊びに来てください。
POI
スポンサーサイト