大宰府で食べた山かけそばが絶品だった
学問の神様、太宰府天満宮は沢山の受験生が合格祈願に各地からやってきて大賑わい。
この時期はさすがにアジア系観光客よりも日本人のほうが多いかも(^^;
ところで大宰府といえば梅が枝餅ですが、その話ではなく「やまかけ蕎麦」。
普段は大宰府で食事をすることはないのだけど、この日はフラッと目に付いた食事処に立ち寄りました。
それが「やす武」というお店です。
後で知ったのですがこの店は梅ヶ枝餅と蕎麦にこだわっているそうです。
いただいたのは「やまかけ蕎麦」
普通のやまかけ蕎麦はかけ蕎麦の上に山芋(長芋)が乗っているのですが、ここのはちょっと違ってます。
茹でた蕎麦の上に、これでもか!ってくらいの量の山芋がのってました。
ダシは別容器で出され、お好みで量を調整します。
蕎麦の実は鹿児島産。
それを使用した打ちたて、茹でたての蕎麦に山芋がネットリと絡み、すごく美味しかったです。
今度大宰府に行った時は、蕎麦を食べた後にこだわりの梅ヶ枝餅を食べてみようと思います。
POI