fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Big Bobbyの日記

Archive page< - 2023年03月

Archive2023年03月 1/3

九州横断特急の旅

別府発熊本行きの九州横断特急に乗車した。別府から大分までは日豊本線、大分から熊本は豊肥線になります。九州横断特急と大層な名前がついていますがなんと2両編成で1両は指定席です。指定席は日によって満席になることがありますが自由席はガラガラ。そのことが2両編成で運行されているのを物語っています。別府始発なのでもちろん自由席。そして進行方向左側の席。こちら側がオススメなのです。出発してすぐに見えるのが高崎山...

  • Comment 0
  • Trackback 0

コメダ珈琲ヤンニョムチキンカツパン

本題の前に、昨日のWBCのさよなら勝利。村神様でしたね~。熊本出身。熊本は大盛り上がりです(^^)今日も活躍してアメリカに勝って、優勝してほしいです。さて今日はコメダ珈琲のヤンニョムチキンカツパンの紹介。コメダ珈琲のこういうサンドはいつも思うけど、大きくて分厚いです。大きいことはいいことだ!(笑)ところでヤンニョムって何?韓国の合わせ調味料のことだそうで、漢字で「薬念」と書くそうです。でも今の若い韓国人...

  • Comment 0
  • Trackback 0

ぷちぷちおはぎ

お彼岸ですね。お墓参りには行かないけどおはぎは食べたいBBです(^^♪シャトレーゼで珍しいおはぎを見つけたので買ってみました。「もち麦入り」となっています。もち麦は水溶性食物繊維を豊富に含んでいて糖質の吸収を抑える働きがあり、腸内環境を整える“スーパー食材”として人気だそうです。そのもち麦ともち米をブレンドしたおはぎです。プラスチックのふたを取ってその姿をながめます。可愛くて美味しそう。きなこ・小豆・ずん...

  • Comment 2
  • Trackback 0

小倉駅のかしわうどんは絶品

北九州というか小倉名物の「かしわうどん」です。食べたお店は、小倉駅のホームにある立ち食いうどん店。7番8番ホームにあるうどん店です。大分行きの特急列車を待つ間にいただきました。まず、このうどんがいいんです。ふにゃふにゃなんです。コシなんかないんです。それが最高なんです。駅の立ち食いうどんはこうでなくちゃいけません(笑)そして主役の「かしわ」。「かしわ」とは鶏肉のことですが、それを甘辛く煮ていて、これが...

  • Comment 6
  • Trackback 0

小倉城で思ったこと

小倉城に行きました。桜開花前だったのでちょっと寂しいですが、今週辺り満開の桜が城を飾るのでしょうね。そういえば前回訪れたときもこんな状態だった。行くタイミングがいつもずれている(^^♪この天守閣は昭和34年に再建されました。過去の資料などで考証に基づいて建設予定だったそうですが、建設資金を捻出した地元商工会が「お城を恰好をよくしたい」という要望から史実と大きく異なる姿になったそうです。それでも威風堂々と...

  • Comment 2
  • Trackback 0

スタバさくらシフォン

スタバでおやつタイム。おやつはこの季節限定のさくらシフォンケーキです。7.5cmほどの高さがある「、ボリュームあるケーキです。淡いピンク色の生地にたっぷりの真っ白なホイップクリーム。そのクリームの上に小さな塩漬けされた桜の花がちょこんとのっていて可愛い姿をしています。クリームの厚さ、これ見た目以上にたっぷりで、途中でクリームが足りなくなるということはありません。いただきますフォークを入れるとふわふわで...

  • Comment 6
  • Trackback 0

これが一番の焼きカレーかも

門司港に行くと必ず食べるのが焼きカレー。一昨日はシーフード焼きカレーを紹介しましたが、今日は別の店の焼きカレーの紹介です。お店は旧門司三井倶楽部と道路を挟んで向かいにある「Cheese」という店。普通の焼きカレーの他に焼きカレーパスタ、グリーンカレーがあります。注文したのはグリーンカレーが気になったので、グリーンカレーとのハーフ&ハーフ焼きカレー。別料金でトッピングが追加できます。チーズ2倍、旬野菜、ハ...

  • Comment 0
  • Trackback 0

とらや羊羹 夜の梅

先日、福岡に住む家内の友人Yさんから羊羹をいただいた。手にもった瞬間、他の羊羹1棹とは違う、ずしりとした重さを感じました。虎の字を4つの鐶(かん)の図で囲んだ、「鐶虎(かんとら)」と呼ばれる弁柄のしるしが白地に配された包装紙。そうです、とらやの羊羹です。この包装紙からすでに高級感が醸し出されています。上品な包装紙をはがすとでてきたのは。「夜の梅」の文字。羊羹といえばとらや、とらやといえば「夜の梅」と...

  • Comment 2
  • Trackback 0

シーフード焼きカレー

門司港駅近くの焼きカレー店伽哩本舗の一番人気というシーフード焼きカレーを食べた。豪華な焼きカレーです。以前、他の店でクジラ肉の焼きカレーを食べたとき焼きカレーにクジラ竜田揚げをトッピングしただけのものというすごく残念な気持ちになったことがありましたが、この焼きカレーはシーフードもしっかりと焼かれています。なので、シーフードの旨味がカレーに染み込んでいるのです。美味しい。大きな殻付きの海老は身が太く...

  • Comment 2
  • Trackback 0

半端ない行列

博多に行った。博多駅から地下鉄に乗って中洲川端へ。そこから歩いて中洲へ。那珂川に架かる福博であい橋を渡ると行列が見えてきました。時間は11時ちょっと前です。なんの行列だろう?と思いながら、まさか、え?まさか?とちょっと不安になるBB。で、その不安は的中。「元祖博多めんたい重」の入店待ち行列です。実はBBもここに行く予定だったのですが、この行列を見てあきらめました。博多めんたい重とはこんなものです。(画像...

  • Comment 4
  • Trackback 0