fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Big Bobbyの日記

Archive page< - 2023年02月

Archive2023年02月 1/3

実物大ガンダムに会ってきた

実物大のガンダムに会ってきました。会えるのは「ららぽーと福岡」。九州発の三井ショッピングパークです。大きいですねぇ。そして今にも動き出しそうな勇姿。しばらく見学して、立ち去ろうとしたその時、目が光ったような。ん?気のせい?と、もう一度顔を見上げたら目がまた光りました。え?何が起こるの?と思っていたら、勇壮な音楽が流れてきました。そして、ガンダムの右腕が動き出したのです。おぉ、これはすごい。今にも歩...

  • Comment 4
  • Trackback 0

ゆふいんの森乗車

ゆふいんの森に乗車しました。博多が始発なので熊本からは乗車できないため、新幹線で久留米まで移動し乗車しました。ゆふいんの森は一日3便ありますが、2便は由布院行き、1便は別府行きで、この別府行きに乗車し大分まで移動しました。車内では記念撮影のサービスがあります。皆さん喜んで写真を撮ってもらっていました。乗客は、ほぼ隣の国の方ばかり。BBの隣席もそうで、ちょっとにんにく臭が(^◇^;)できればマスクをして欲しか...

  • Comment 2
  • Trackback 0

八女茶もなか

娘がお土産に八女茶もなかを買ってきてくれた。福岡県八女市の八女茶。有名ですよね。でも実はというかなんというか、九州のお茶の名産地は鹿児島なんです。そしてなんと静岡を抜いて生産量日本一になったんですよね。九州自動車道を走行していると鹿児島空港周辺では茶畑が広がっているのが確認できます。でもそれに負けないくらいの茶畑が八女にもあるのです。ちなみに生産量は全国6位。八女茶は、恵まれた地質と気候の中で生産...

  • Comment 0
  • Trackback 0

とり天とだんご汁がついた豊後定食

別府駅に「豊後茶屋」という蕎麦やうどん、大分郷土料理を提供するお店があります。実は”駅にある観光客向けの食事処だから味はしれているよね”なんて勝手に思っていて、一度も入店したことがありませんでした。が、やはり食べてみないと分からないという事で初訪問。注文したのは豊後定食。大分の郷土料理、とり天とだんご汁がセットになった定食です。とり天定食やだんご汁定食もありますが、両方食べて大分の味を堪能したいとい...

  • Comment 0
  • Trackback 0

台湾まぜそば

派手なパッケージに「爆裂まぜ麺」という文字が躍った、台湾まぜそばというのがあったので買ってみた。「もっちり極太麺とクセ旨ニンニク魚粉」なんか美味しそう。衝動買いしたけど、「ん?台湾に混ぜそばなんてあったっけ?」と思った。何度も台湾に行ったけど一度も食べたことがない。でググったら名古屋発祥なんだそうですね。名古屋はうまいものが多い、その名古屋発祥なら美味しいに違いない。具材は入っていません。作り方を...

  • Comment 4
  • Trackback 0

巻きずしと白和えとぎょろっけ

先日別府に行った時に「べっぷ駅市場」で巻き寿司を買って帰った。巻きずしをや惣菜を買うために行列ができる野田商店のものです。以前、ここで買ったコロッケが美味しかったのでそれも買おうと思ったけど店頭に並んでない。会計の時に店のおばちゃんに「揚げ物はねぇんな」って聞いたら、「ごめんなぁ、今ちょっと揚げ物はしちょらんのやわぁ」って返答された。おばちゃんがちょっと困った顔したし、行列もできていたので詳しくは...

  • Comment 2
  • Trackback 0

別府の老舗レストラン「リボン」でランチ

別府のレストランでランチを食べた。ハンバーグ、白身魚フライ、オムレツがおかずのBランチ。ちなみにAランチ(税込み930円)はハンバーグがロースハム、Cランチ(税込み1130円)はオムレツが若鳥の卵包みになります。Bランチは1030円で、どれも味噌汁とご飯がついています。他にいろいろなメニューがあり、もちろん大分名物とり天定食も。ですが、なんと税込み1320円。いやいやいや、とり天定食にそんなお金はまず別府市民は出さ...

  • Comment 2
  • Trackback 0

阿蘇五岳とれいざん新酒

休暇村南阿蘇に宿泊しました。部屋からは阿蘇五岳が一望です。右側の山頂がギザギザしているのが根子岳です。露天風呂に入ると眼前に根子岳が迫ってきます。左の白い雲のようなものは阿蘇中岳の噴煙です。こんな雄大な景色が望める宿は少ないのではないでしょうか。そして夕飯。休暇村の夕飯はバフェが基本です。この日は熊本名産あか牛を使ったすき焼きや赤鶏の炭火焼きがありました。宿泊客が少ないシーズンなので料理をグレード...

  • Comment 2
  • Trackback 0

がんばれ人吉温泉

人吉温泉に行きました。宿泊したのは人吉旅館です。以前はこんなお着きのお菓子ではなかったけど、新しく専用の煎餅を作ったようです。人吉旅館については水害で2階まで浸水して再建に一年以上かかったと以前ブログで紹介しました。その再建に伴い部屋をリニューアルして全室和室だったものを一部洋室に変更しました。前回泊まった時はその洋室で、その時、次も「洋室がいいなぁ」って言っていたので、今回も洋室を準備してくれま...

  • Comment 2
  • Trackback 0

九州パンケーキ

2020年の球磨川氾濫で大きな被害が出た人吉温泉。人吉観光の目玉の一つが球磨川下りで、その舟の発船場も被害を受け被災から1年後に「HASSENBA」として新しく生まれ変わりました。ただ、2023年2月現在、川下りは再開されていません。理由は、球磨川氾濫により航路沿いの地形が大きく変化して、安全性の確保が難しい状況だからです。先日スタッフに聞いたら3月ころから再開できるかもしれないとのことでした。早く再開できるといい...

  • Comment 0
  • Trackback 0