fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Big Bobbyの日記

Archive page< - 2022年10月

Archive2022年10月 1/4

Happy Halloween

Happy Halloweenです。先日宿泊したホテル入り口もハロウィンの飾り付けがありました。ハロウィンとは全く関係ないけど、客室にあった湯沸かしポットがおしゃれでした。ホテル前の岸壁には帆船が係留されていました。帆船といえば商船学校の練習船「日本丸」と「海王丸」ですが、この帆船「みらいへ」は一般の方が乗船できる帆船です。帆船で大海原を風任せで航海してみたいですよね。と、ハロウィンの話題からそれてしまいました...

  • Comment 0
  • Trackback 0

麻薬探知犬実演

昨日、門司港レトロを散策していたら駅の方から何か聞こえる。選挙の演説かなにかなぁ、と、近づいてい見るとイベントをしていた。全く知らなかったのだけど、昨日(29日)と今日(30日)は「日本遺産フェスティバルin関門」というのが下関をメイン会場に開催されていて、門司港駅前広場がサテライト会場の一部になっていて、ステージイベントが行われていたのです。オープニングで門司港駅の歴史を駅長が説明してくれたりしました...

  • Comment 0
  • Trackback 0

ラー油肉蕎麦

尾道にある「クロスロードみつぎ」という道の駅に立ち寄った時、ちょうどランチタイムだったので食事をすることに。すると「とんぼ」という蕎麦屋さんがあったので入店しました。食べたのは「ラー油肉蕎麦」。どうしてこれにしたかというと、他のメニューの注文が面倒だったから(^◇^;)まず蕎麦の量を選び、3玉まで同一料金、冷やしか温かいか、そして天ぷら蕎麦にするなら沢山ある天ぷらから選ぶ。天ぷらは全て単品で注文するよう...

  • Comment 0
  • Trackback 0

たまごかけごはん食べ放題

岡山県美咲町にある、たまごかけごはんの店「かめっち」に行って、たまごかけごはんを食べた。岡山のテレビ局が取材に来ていてすぐに店内に入れず、ちょっと待たされた。続々と客がやってくる。それを見て、多分テレビ局のディレクターが「平日なのにどうしてこんなにお客が来るの?」って言っていた。いやいやいや、あなたたちがTVで紹介するからやってくるのでしょう。違いますか?って言ってやろうとしたら、「すみません。パン...

  • Comment 2
  • Trackback 0

ホルモンうどん

ホルモンうどんを食べるために岡山県津山市に行った(^◇^;)こちらがホルモンうどん。うどん玉はシングルとダブルが選べますが、2玉はさすがに食べすぎかなと1玉にしました。辛さは3段階から選べて、中間のピリ辛で注文しました。ホルモンうどんというくらいなので、ホルモンに存在感があります。大きなホルモンが"これでもか!"っていうくらいに入っています。甘い脂がコッテリついたホルモン。これにピリ辛の味噌ベースのタレがよ...

  • Comment 3
  • Trackback 0

やはり晴れた出雲大社

昨日、出雲大社に参拝しました。年一度の参拝。ちょうど1年ぶりです。青空が見えます。これ奇跡なんです。というのも、昨日の山陰地方はどこも昼過ぎまで降水確率90%で、ところにより雷雨の予報だったんです。が、なんと青空。奇跡って書きましたが、BBが参拝するときは雨が降っていても神社に到着すると止んだり、銅の鳥居をくぐると青空が見えてきたりと、雨にあわないんです。これはもう大国主命に歓迎されているとしかいえな...

  • Comment 0
  • Trackback 0

久しぶりの金持神社

鳥取県日野町にある金持神社。久しぶりに参拝しました。3年ぶりかなぁ。"金持"ですよ。ここに参拝すると宝くじに当たって大金持ちになるかもしれないそうです。で、BBは5回くらい参拝していますが、大当たりはありません。というか小当たりもありません(^◇^;)大当たりを祈るためか、小さな神社なのに参拝者が絶えません。絵馬を見ると、「ロト6に当たりますように」「ジャンボに当たりますように」など宝くじの高額当選をお願いす...

  • Comment 0
  • Trackback 0

関門海峡

すごく癒される景色です。この景色は昨日の朝、九州自動車道のめかりPAから撮影しました。関門橋の下を小さなコンテナ船が通過しようとしています。ここで汽笛を鳴らしてくれたら最高なんですけどね。いやぁ、本当にいい景色です。およそ900年前の1185年、ここでの源平合戦が行われたんですよね。そして敗色が濃厚になった平家一門は、次々とこの海峡に身を投じたのです。そんな歴史にも思いを馳せながらのんびりと海を眺めました...

  • Comment 6
  • Trackback 0

寂しかった大分駅前アーケード街

別府には頻繁にいくけど大分市内にはめったに行きません。大分県民の時はよく「ふるさとのデパート トキハ」に行くために行っていたけど、最近は用事がないから。ということで、久しぶりに行ってみようと別府から汽車((笑))に乗って行きました。大分駅は高架駅に変わって周辺が整備されアミュプラザなんかも開業して人出はそれなりでした。そして駅前にある商店街に行ってみると。ガラガラです。ただこの商店街は駅の真ん前では...

  • Comment 0
  • Trackback 0

おこげの久助さん

おこげの久助さんという米菓を買った。”工場から来ました!”っていうのがいいじゃないですか。工場からやってきた久助さん。で、久助って名前?久助(きゅうすけ)とは割れ菓子のことなんだそうですね。割れたり欠けたりした、規格外のものを、正規品よりも安い価格で販売するものだそうです。どうして久助っていうのだろう?調べたらこんな説が有力だそうです。”江戸時代から良質な本葛の久助葛が愛用され、和菓子職人・料理人の...

  • Comment 2
  • Trackback 0