Archive2022年07月 1/4
餃子を作った

餃子を作りました。きつね色に焼けた姿が見た目は美味しそうです。種づくりから皮に包んで焼きまで全て自分で行いました。えらい!(笑)種はミンチとニラ、キャベツ、味付けはオイスターソースと醤油少々とショウガです。これらをポリ袋の中にぶっこんで混ぜました。ボウルを使うと混ざりやすいですがこの方法だと具が偏ったりしてなかなか混ざらないのが欠点ですね。でも手は汚れない。一生懸命混ぜていたら「パン生地をこねてるん...
- Comment 10
- Trackback 0
ゴーヤと豚肉の炒め物を作った

夏といえばゴーヤですよね。ということでゴーヤと豚肉の炒め物を作りました。作ったというよりも作らされた?(^^♪まず豚肉。これがねぇ、買い物からやれといわれ、「こま切れを買ってきなさい」と指示されるわけです。エコバックを持ってスーパーに買い物へ。精肉コーナーで「こま切れ」を探すのですが、ないんです。”切り落とし”は沢山あるのですが「肩切り落とし」など部位が決まっている。見た目はこま切れも切り落としも同じよ...
- Comment 4
- Trackback 0
鶏そぼろ丼作った

鶏そぼろ丼を作った。美味しそうでしょう。美味しかったです(^^)鶏ミンチを鍋にあけ肉が浸るくらいに水を入れ火にかけます。そこに酒、砂糖、醤油を入れて水気がなくなるまで煮ます。途中でチューブショウガを投入。たまごは「炒り卵」のようにボロボロにするのではなく「スクランブルエッグ」のように”ふんわり”なるように仕上げなさいと指示があって、慎重に卵を焼きました。そして出来上がったのが写真のような感じ。鬼教官から...
- Comment 4
- Trackback 0
かつカレーを作った

かつカレーを作った。といっても、自分で行った作業はご飯を炊いただけの超簡単かつカレー。とんかつは買ってきたもので、カレーはこちら。このカレー、具が入ってないから、とんかつとの相性がバツグンです。炊きたて御飯の上にチンして温めたとんかつをのせ、同じくチンしたカレーをかけて出来上がる超簡単カツカレーです。ただ簡単とは言っても、とんかつのチン時間は適当ではいけません、やり過ぎると油がベトベトになるし肉が...
- Comment 4
- Trackback 0
マカダミア入りクリームオムレット

「7プレミアム マカダミア入りクリーム オムレット」というのを買ってみた。商品紹介によると、「ホイップクリームに砕いたマカダミアナッツを入れた、ふんわりもちっとした食感の菓子パンです」とのことで、ナッツ入りのホイップクリームがアクセントになったモチっと食感が楽しめるオムレットだそうです。開封して袋から出すと、ふんわりとベビーカステラのような甘い香りが漂います。きつね色の焼き色がついた生地は見た目は美...
- Comment 0
- Trackback 0
阿蘇小国ジャージーダブルクリームシュー

スーパーのスイーツコーナーに近づいたときに目に飛び込んできたのでつい買ってしまった。阿蘇小国ジャージーダブルクリームシューです。ただのダブルクリームシューなら手に取ることはなかったのですが、”阿蘇小国”の文字にすごく惹かれてしまいました。そして製造者を確認すると、フランソアです。ここのシュークリームすごく美味しいんです。福岡が拠点ですが、熊本にも工場があったんだ。それも七城。七城はメロンが有名で、町...
- Comment 0
- Trackback 0
ハンバーグまた作った

ハンバーグをまた作った。付け合わせがちょっと貧弱で、ソースの量もちょっと足りない、それをちょっと写りこんでいる赤ワインと共に、いただきます。ナイフを入れるとジュワーっと肉汁が。そしてクミン、オレガノ、ナツメグなどの香辛料を入れましたが、ナツメグの香りは飛んでなく微かに残り、それがいい味を出していました。ただやはりソースがちょっと足りなかった。これは、容器からなかなか出てこなかったケチャップがいけな...
- Comment 2
- Trackback 0
土用丑の日は力餅

昨日は土用丑の日でしたね。うなぎ食べましたか?BBはうなぎではなく、力餅を食べました。「くつろぎのごちそう」のお菓子も香梅が土用丑の日にのみ限定販売するものです。昼食後になんか甘いものが欲しいなぁ。シャトレーゼにでも行こうかな、でも歩いて行くの暑いなぁ。車で行くと渋滞してると面倒だなぁ。とか考えて、コンビニスイーツにしようとトボトボ歩いて出かけました。ところが、もうちょっと歩けばお菓子の香梅がある。...
- Comment 2
- Trackback 0
ドミグラスバーガー

コメダ珈琲の「ドミグラスバーガー」です。何も言わないと紙の中に入ったのを提供されますが、マックと比べるとふた周りくらい大きいく、かぶりつくのが大変。ということで注文するときに半分に切るようお願いしました。コメダのバーガーは、冬季限定の「グラクロ」と通常メニューの「フィッシュフライバーガー」は食べたことがありますが、このドミグラスバーガーは初めてです。ではいただきます。バンズは他のバーガー同様にコメ...
- Comment 0
- Trackback 0
レモンケーキドーナツ

タリーズでショーケースの中のスイーツを物色していたら、店長おススメという文字とともに、とても美味しそうなドーナツが見えた。これは食べるしかないでしょう(笑)それが、「レモンケーキドーナツ」です。ドーナツはオールドファッションです。そのドーナツの一部にレモン味のチョコレートをコーティングし、レモンピールがトッピングされています。いただきます。外側はカリッ、中はしっとり、オールドファッションの特徴ですね...
- Comment 2
- Trackback 0