Archive2022年04月 1/3
サイゼリヤのスパイシートマトハンバーグ

最近マイブームのサイゼリヤ。平日ランチが税込で500円で食べられるなんてすごく魅力ですよね。ということで先日、また行きました。今回注文したのは、「スパイシートマトのハンバーグ」トマトとバジルのソースがかかっていて、なんか色彩がイタリアっぽい。コーンとポテトが添えられています。いただきます。普通に美味しい。という言い方はサイゼリヤに失礼ですが、価格以上のクオリティだと思います。肉汁が口の中で広がり、そ...
- Comment 0
- Trackback 0
googleの車発見

毎朝、近くの公園で散歩します。その公園の駐車場に停まっていたのが。Google Street Viewの車です。屋根に取り付けられたカメラで360度撮影しながら走行するんですね。Google Street Viewはよくお世話になっていますが、こんな車が活躍していたんです。全ての車両がどうかは知りませんが、停まっていたのは軽自動車でした。そしてどこから来たのかなとナンバープレートを見たら「成田」。千葉県からはるばるやってきたんですね。...
- Comment 8
- Trackback 0
コどら、そしてコメダ珈琲値上げ

コメダ珈琲をよく利用します。コメダといえばシロノワールですが、爺さんにはちょっと多いのでたまにしか食べません。コーヒーだけじゃなんか物足りない。何かお供が欲しい。そんな時に手軽に食べられるのが、「コどら」です。たっぷりコメダブレンドとコどら。なんか幸せな気分。コどら、いただきます。しっとりした生地に、やや甘めの餡がびっしりと挟まっていて、普通のどら焼きよりも小ぶりですが食べ応えがあります。まずはコ...
- Comment 0
- Trackback 0
春のさくらチョコラスク

もうそろそろ初夏で季節外れかもしれませんが、さくらのお菓子。シャトレーゼの「春のさくらチョコラスク」です。ピンク色が映える春らしい色合いの可愛らしいパッケージで、中には2枚のラスクが入っていました。いただきます。淡いピンク色。写真はちょっと白っぽいですが、実物はさくら色です。さくら味のついたホワイトチョコを染みこませていて、側面はチョコがコーティングされています。一口食べるとサクッとした食感。ラス...
- Comment 0
- Trackback 0
塩豆大福

シャトレーゼで塩豆大福を買った。包装している状態では美味しいのかどうかわかりません。が、販売はシャトレーゼでも。製造は信頼の「さかえ屋」。美味しいに決まっています(^^♪豆大福といえば榮太樓の豆大福が好きでした。豆は生菓子職人が餅と餡に合う豆を追い求めた結果の黒豆で、餅に混ぜ込む際に潰れないよう、絶妙な硬さで煮方を調整しているという豆大福です。まだ熊本に阪神デパートがある時に毎日東京から空輸されて数量...
- Comment 2
- Trackback 0
地獄蒸し朝食

昨日が湯治の旅の最終日でしたが、最終日の朝は宿が用意する朝食をいただきました。温泉蒸気で蒸した、蒸し寿司です。というか、まさかの蒸し寿司。期待していたのと違う。てっきりこちらの地獄蒸し朝食だと思っていたのです。そうです。パンやソーセージなどが地獄蒸しされた洋朝食。これまではいつもこの朝食だったのです。なので蒸し寿司が運ばれてきた時に「え~、パンじゃないんだ」って文句じゃないけど、ちょっと愚痴を(^^♪...
- Comment 0
- Trackback 0
湯治最終日

今日で湯治は終わりです。湯治を始める日の数日前からものすごく肩が痛く、触っただけでも痛みがありました。それに伴い頭痛も酷かった。が、なんと湯治を初めて翌日には緩和し、二日目からはすっかりよくなりました。温泉の効能ですね。今回は食材の買い物以外は宿にこもって、朝から夜まで温泉三昧、そして食事は地獄蒸し。まさに正真正銘の湯治でした。暇な時間はテレビを見ることもなく読書で過ごしました。読んだのがこちら。...
- Comment 4
- Trackback 0
豚バラの地獄蒸し

前日は鶏肉だったので翌日は豚バラの地獄蒸しにした。キャベツの上に肉をのせ、ウィンナーも添えました。そして新玉ねぎも。これを準備している時(宿に自炊室があってそこで作業)、そんなに若くはないと思われる女性が下拵えをせっせとしていた。一人分にしては量が多い。女性グループだとみんなでワイワイガヤガヤやって準備するから、どうしたのかなぁと思っていたら。夫婦でした。が、準備は奥さんだけでやっている。いやいや...
- Comment 4
- Trackback 0
別府で湯治

別府鉄輪温泉で湯治しています。今回は4泊で気合を入れて湯治。ただ、湯治といえば4.5畳くらいの和室で共同トイレなどで過ごすイメージなのですが、ちょっと贅沢湯治になっています。宿泊しているのはこんな部屋です。寝心地のいいベッド、読書をするのに最適なソファ、すごく居心地がいいです。そしてミニキッチンも付いています。冷凍チャーハンやコンビニで弁当を買ってきてレンジチンして食事をしてもいいのですが、鉄輪温泉で...
- Comment 0
- Trackback 0
くじゅう花公園のチューリップ

くじゅう花公園のチューリップが見頃だというので行きました。というか、年間パスポートが4月24日で切れるのでその前に。くじゅう連山を背景に色とりどりのチューリップが咲いていました。赤、白、黄色、紫などおよそ3万本のチューリップです。癒されますねぇ。チューリップってすごい種類があるんですね。そしてチューリップの絵を描けって言われたらオーソドックスなチューリップしか描けないBBですが、種類によって花の形が違う...
- Comment 2
- Trackback 0