Archive2022年03月 1/4
市房ダムの桜

球磨川上流の球磨郡水上村にある市房ダムに行ってきました。ダムからは霊峰「市房山」も望め、冬季は冠雪した美しい姿を見せてくれますが、今は山肌の一部が桜色に染まっていました。そして、ダム湖周辺には一万本もの桜が植えられていて、その景色は圧巻です。天気がいいともっと見栄えがするのですが・・・。残念ながら今にも泣きだしそうな空模様。仕方がない、雨男だから(笑)ダム湖周辺は公園が整備されていて散策できます。そ...
- Comment 6
- Trackback 0
水害から復旧途中の人吉の桜の名所

一昨年の7月に発生した球磨川の氾濫で大水害が起こった人吉市内を見下ろす人吉城址。河畔には桜が植えられていて満開なので近くで見たい。でも復旧工事中で近づくことができません。水害が起こった当時のニュース映像は人吉城址と球磨川を挟んで反対側ばかり映し出されていたので、こちら側は大丈夫だと思っていたのだけど、結構被害が出ているみたいです。そしてようやく復旧工事が始まったそうで、この川沿いを散策できるのはま...
- Comment 0
- Trackback 0
熊本城の桜・・・なんだけど

熊本城の桜が満開です。ということで昨日は平日だから人でも少ないだろうと思って訪問しました。が、考えが甘かった。停めようと思っていた桜の馬場観光交流施設駐車場はすでに満車、しかたないので二の丸駐車場に行くとそこも満車。次に回った宮内駐車場でようやく駐車できました。どの駐車場も県外ナンバーの車が沢山停まっていました。駐車場から二の丸広場に行き、行幸坂(みゆきざか)を下って、加藤清正像の背景に写真撮影。...
- Comment 2
- Trackback 0
コインの思い出

あなたが噛んだコインが硬い〜(笑)終職活動中のBBですが、もう出張も行くことがないだろうと出張用バッグを処分しました。バッグの中から入国書類などの他に出てきたのが、コインです。どうして入れてあったかというと、飛行機に”ユニセフに余った小銭を寄付しよう”という封筒が座席ポケットにそなえられていて、それに入れようと思っていたのだけど、それはJALで、ANAばかり使っていたから機会を失ってしまいました。いつかは処...
- Comment 4
- Trackback 0
飲み干す一杯 カップラーメン

「飲み干す一杯 横浜 豚骨醤油ラーメン」というカップ麺を食べてみました。“飲み干す一杯”の文字から、スープがすごく美味しいのではないかという期待があります。早速実食。お湯を注いで3分待った後、蓋を開けると濃厚な醤油スープの香りが鼻腔を襲います。これは美味そう。麺は太麺です。その麺に旨みが凝縮されたスープが絡みついています。ほどよい弾力とコシがある太麺はこれまで食べてきたカップ麺では経験したことのない食...
- Comment 0
- Trackback 0
中国にはもう行かないだろうなぁ

コロナが始まって中国への出張が厳しくなり、行くことが無くなった。現地スタッフが顧客に招聘状を発行してもらうので来て下さい、という話もあったけど、中国に行くと2週間中国政府指定のホテルで隔離、その間頻繁にPCR検査、一歩も部屋から出られない。さらに2週間過ぎてもその後1週間は自主隔離。いやいや、そこまでして中国には行けないでしょう。でもホテルの朝食で出る怪しい料理やジュースをまた口に入れてみたいような(^^♪...
- Comment 6
- Trackback 0
タラコソースシシリー風

手軽に美味しいイタリアンが食べられるというサイゼリヤ。そしてランチはワンコインで食べられるというので人気ですよね。ということでランチに行きました。ランチメニューを見ると"NEW!"の表示が。"タラコソースシシリー風"シシリーって海産物が豊富なシチリア島のことだと思うけど、イカなどの海鮮パスタはあっても、タラコソースのパスタなんてあるのかなぁ。そんな疑問を感じながらオーダーしました。タラコソースときざみ海...
- Comment 2
- Trackback 0
500円玉貯金

硬貨の両替が有料になりました。金融機関によって有料になる枚数は異なるようですが、BB家の取引銀行は預け入れの場合500枚まで無料です。ということで、コツコツ貯めていた500円玉貯金をオープンすることに。まさか500枚は貯まっていないだろうけど、100枚くらいはあるんじゃないかと。いざオープン!想像以上に貯まっていました。コツコツやると知らない間に貯まっていくものなんですね。でもさすがに500枚はなく、その半分程度...
- Comment 0
- Trackback 0
井村屋肉まん

むかし、TV CMで「井村屋の肉まんあんまん」というのがよく流れていて、何度かつられて買った事があります。でもなんとなく井村屋といえば餡のイメージなんですが、ドラッグストアで冷凍肉まんを見つけたので購入しました。"レンジでふっくら!!肉と野菜の旨みがぎゅ!"美味しそうですね(^^)早速レンジでチン。半分に切った時に肉汁がじゅわ、っていう事はなかったです。冷凍食品にそこまで期待したらいけないですね。そしてタネ...
- Comment 0
- Trackback 0
倉岳神社からの美しい眺め

天草の最高峰倉岳にある倉岳神社に行きました。もうねぇ、この鳥居まで来るのが大変でした。くねくねの道。そして一部車がやっと通れるような道幅。ガードレールがなく、一歩間違えば崖へ。よくポツンと一軒家でものすごい道路が出てきますが、そんな部分もありました。そんなドキドキしながらまだかまだかと緊張していたら、急に広場が目の前に。それが倉岳の駐車場。そこにあったのがこの鳥居です。これをくぐっていけば、倉岳神...
- Comment 0
- Trackback 0