Archive2021年12月 1/4
一年間ありがとうございました
おはようございます。大晦日の朝です。今年のBB10大ニュースを書こうと思ったけど、10個も思いつかない(^^♪大きなニュースはなんといっても不整脈の手術、そして長年寝たきりだった親父が楽になった事。そう考えればいろいろあった1年だったけど、ブログもほとんど毎日更新できて、充実した一年でした。新しい年は大きなニュースを体験することなく平穏な一年になればいいなと思います。1年間、Big Bobbyの日記に訪問してくださっ...
- Comment 14
- Trackback 0
RAKERUのオムライスで年忘れ?(^^♪

大掃除を頑張った昨日、RAKERUというレストランでランチしました。いつも店先でオジサンがデザート無料クーポンを配っていたのだけど、昨日はキレイなお姉さんだったのでついつい入店(^^♪実は初RAKERUです。RAKERUの店内は、イギリス湖水地方の農家のダイニングをイメージしているそうですが、確かにそんな感じがしました。といってもイギリス湖水地方には行ったことがないけど。。(^^♪なんとなく落ち着いた店内でした。オムライス...
- Comment 0
- Trackback 0
もっと大人ノワール

コメダ珈琲の「もっと大人ノワール」を食べた。深みを増したコクと味わい。ビターな香りの「大人ノワール」です。温かいデニッシュの上に、ソフトクリーム。そしてエスプレッソ風味のコーヒーシロップを上から垂らし、ファンティーヌがトッピングされています。いただきます。デニッシュにコーヒーシロップが挟まれています。このシロップがエスプレッソ風味でコクがあります。シロップはビターな味わいでソフトクリームの甘みに負...
- Comment 2
- Trackback 0
寒い日には豚キムチうどん

いやぁ~、昨日、一昨日と最大級の寒波が襲ってきましたね。天気予報では雪のマークもありましたが、我が家のあたりは全く降ってませんでした。でも冷え込みは強く、とても寒かったです。寒いと体が温まるものを食べたくなる。ということで、豚キムチうどんをランチに食べました。おにぎり付のセットにしました。麺をいただきます。モチモチ麺にキムチ味のスープがよく絡んですごく美味しい。ちなみにお店はウエスト。ウエストの麺...
- Comment 4
- Trackback 0
またグラクロの季節がやってきた、それもバージョンアップして

コメダ珈琲のグラクロの季節がやってきました。今年のグラクロは昨年よりもチーズの種類が増えてさらに濃厚に。そして価格据え置き。チーズはゴーダ、モッツァレラ、チェダー、パルメザン、そして今年新たに加わったエダム。そういえば、最初にグラクロに出会ったときは、ゴーダとモッツァレラチーズの2種類だったんですよ。進化していますねぇ。進化しているけど見た目は何も変わっていません。コメダ珈琲のパン工場で手作りした...
- Comment 0
- Trackback 0
”けいこうとう”はもう死語?

「けいこうとう」、そう蛍光灯です。昔、「あいつは蛍光灯だな」なんて言っていました。反応のにぶい人や頭の回転の遅い人を揶揄する表現ですが、最近はLEDが普及しているし、蛍光灯も点灯方式が変わって素早く点灯するから、こんな言い方はもう死語なのかも。そういえばこんなのもありましたね。「あいつは瞬間湯沸かし器だ!」なんて。そうです、すぐにキレるひと(^^♪さてその「けいこうとう」の表現をずっと忘れていたのだけど...
- Comment 4
- Trackback 0
鶏白湯の濃厚ちゃんぽん@リンガーハット

リンガーハットが12月から販売を開始した「鶏白湯の濃厚ちゃんぽん」を食べた。見た目は普通のちゃんぽんです。まずはスープを。九州産の鶏ガラを使ったスープです。コクがあって美味しい。濃厚なんだけど鶏の臭みもなくクセがない旨味がギュっと溶け込んだすごく美味しいスープです。麺をいただきます。まろやかでクリーミーなスープが麺によく絡んでいます。スープの自然な甘さが麺とよく合います。今までのリンガーハットには...
- Comment 2
- Trackback 0
とんから亭の合盛り唐揚げ定食

久しぶりにすかいらーくグループのとんから亭でランチ。注文したのは合盛り唐揚げ定食。普通の唐揚げと甘ダレがついた唐揚げが2個ずつ。美味しそうですね。普通の唐揚げもそうだけど、甘ダレがついているほうも食欲をそそる色です。早速いただきます。まずは甘ダレから。ちょっと甘いかな、と思ったけど、食べてみると甘すぎない。チキンの味をしっかり引き立てています。そしてタレでサクサク感がなくなっていません。食感もよく...
- Comment 0
- Trackback 0
”ん”の付くもの食べて運気上昇の冬至

昨日は冬至でした。冬至の日は柚子湯に入ったりかぼちゃを食べるといいと言われますが、”ん”が付くものを食べると運勢が上昇するそうです。ということで、ランチに食べました。コメダ珈琲でエビカツぱん。ちゃんと”ん”がついています(^^♪3等分に切ってくれているけど、一つ持つとずっしりと重さを感じます。エビカツが存在感あります。サクサクした衣に弾力あるエビカツ、それに千切りキャベツのシャキシャキ感が絶妙なコンビネー...
- Comment 4
- Trackback 0
球磨栗のモンブラン

森のくまさんボンガトーの「球磨栗のモンブラン」を買った。熊本県の球磨郡は栗の産地で、そこの栗をたっぷりと使ったモンブランです。いただきます。まずはトッピングされている栗を囲うメレンゲから。サクっとしてシュワっと口の中で溶け、程よい上品な甘さが口いっぱいに広がります。これにモンブランクリームをつけて食べると、まるで高級マカロンのよう。絶品メレンゲです。本体をいただきます。フォークでスっとクリーム部分...
- Comment 0
- Trackback 0