Archive2021年05月 1/4
久しぶりの天草「天草タコ海道」

土曜、日曜は絶好の行楽日和でした。宮崎の日南ではジャカランダが見ごろなんだけど、「県をまたいだ移動は自粛してください」と宮崎県から要請が出ていることもあり、そして熊本県は「まん延防止処置」発令中。ということで不要不急の外出は自粛しないといけません、でも、我慢できずに県内ならいいだろうと天草に行きました。昨年は一度も来なかったので、久しぶりの天草。有明海をバックにタコつぼから這い出る大きなタコ。よく...
- Comment 0
- Trackback 0
坊ちゃん団子

昨日、愛媛銘菓「一六タルト」を記事にしましたが、今日は「坊ちゃん団子」「大変うまいと云う評判だから、温泉に行った帰りがけに一寸食ってみた」と小説に登場する団子。坊ちゃんが食べたのは、湯晒団子(ゆざらしだんご)にい赤餡と白餡をつけて、串に3つ刺したものだったそうですが、現在お土産として売られているのは「抹茶・卵・小豆」の3種類の餡で団子を包んだものです。坊ちゃん団子は数軒の菓子屋から販売されています...
- Comment 2
- Trackback 0
四国銘菓一六タルト

四国、愛媛県を代表するお菓子「一六タルト」タルトといえば、「皿状にした生地にフルーツなどを盛り付ける焼き菓子」を思い浮かべますが、愛媛県でタルトといえばこれなのです。洋菓子のタルトと区別するために愛媛タルト、松山タルトなどと○○タルトと呼ぶようになっています。そして一番有名なのが、やはり、「一六タルト」ですよね。その「一六」。なんで? 洋菓子と区別するため「一六」がついているのは理解できますが、その...
- Comment 2
- Trackback 0
コストコで買ったベーグルでアメリカン(^^♪

コストコでベーグルを買って、同じくコストコで買ったクリームチーズを塗り、同じくコストコで買ったロースハムを挟んで食べた。ちなみにグーリーンは近くの店で買ったもの。ワインは由布院ワイナリーの無尽蔵。覚えていますか?座敷童が出る由布院温泉の旅館と同じ名前のついたワインです。具をたくさん挟んでるのが、なんかアメリカンな感じです(^^♪袋の印刷には、"Distributed by Costoco ・・・・Seatlle WA"おぉ~、アメリカ...
- Comment 2
- Trackback 0
あわしま堂の「ばなな」

懐かしいお菓子を見つけたので買いました。愛媛県に本社を置く「あわしま堂」のばななカステラです。ばななカステラ、食べたことがありますか?むかしむかし、バナナが高級品で食べることができなかった子供のころ、バナナといえばこのばななカステラでした(^^♪生地の表面に「BANANA」の浮き文字があります。割ってみると、柔らかいカステラ生地に、バナナ風味の白あんが包まれています。生地は人形焼きやもみじ饅頭のものと似てい...
- Comment 4
- Trackback 0
ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリーム

スーパーでおやつを物色していたらこんなシュークリームを見つけた。”ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリーム”これはもう手に取ってしまいますよね。どんなシュークリームか食べてみたくなります。「北海道産練乳を使用したミルキークリーム」「低温殺菌牛乳で作った自家製カスタード」この2種類のクリームがたっぷり入ったシュークリームのようです。さっそく包装から取り出します。シュー生地の焼き色加減がいいですね。...
- Comment 2
- Trackback 0
鎌倉パスタ「プチプチたらこのペペロンチーノ」

五右衛門の炙りたらことの食べ比べというわけではないけど、鎌倉パスタで「プチプチたらこのペペロンチーノ」を食べた。五右衛門の炙りたらこのような存在感はないけど、たらこの塊も入っています。麺にツブツブがたくさん絡んでいます、美味しそう。トッピングされている刻まれた大葉と一緒にいただきます。美味しい!麺自体はやはり五右衛門よりも鎌倉パスタのほうが好きです。そして、五右衛門の炙りたらこと大きく違うのはニン...
- Comment 2
- Trackback 0
五右衛門の炙りたらこバター

パスタ自体は鎌倉パスタの麺が好きなんだけど、久しぶりに五右衛門を訪問。注文したのは「炙りたらこバター」炙りたらこが2切れ、ドーンとトッピングされています。「炙りたらこ」とあるように、焼かれているのではなく、表面だけ焼かれ中はレアです。中まで火が通った焼きたらこが大好きで、これが弁当のおかずだと大喜びするBBです(^^♪が、パスタに絡めるのであれ、レア感が残る「炙りたらこ」のほうがいいですね。いただきます...
- Comment 0
- Trackback 0
コストコに行きました

昨日、COSTOCに行きました。これまでは福岡にあるコストコに行っていたのですが、緊急事態宣言中の福岡には行けません。ではどこ?そうなんです、熊本のコストコ。先月(4月1日)にオープンしました。オープンした直後は、駐車場の空き待ちをするくらい客が押し寄せていたそうだけど、昨日は駐車場ガラガラ。熊本は「まん延防止等重点措置」が発出されているからなのか?我が家から30分くらい、高速道路を使えば20分くらいで到着し...
- Comment 2
- Trackback 0
セブンとコスモス薬品のピーナツチョコ

以前、在宅勤務のお供にしている、セブンイレブンのピーナツチョコを紹介しました。先日、同じようなチョコレートが「365日安い!」ドラッグストア コスモスで見つけたので買ってみました。コスモスのプライベートブランド「ON365」のものです。で、このピーナツチョコの製造者を見ると、「でん六」です。”ピーナッツのおいしさを地球的規模で追求している”という、でん六です。コスモスが「信頼できるメーカーと共同で」と言っ...
- Comment 0
- Trackback 0