Archive2020年10月 1/3
今日からスタンプ集めの旅に出ます(^^♪

週明け月曜日、仕事をさぼれば4日連休。ということでサボります(^^♪また一人旅へ。今回は、休暇村の「美味しい味色めぐり」というキャンペーンに誘われて3泊とも休暇村です。「ビンゴをそろえて近江牛をもらおう!」というキャンペーンで、用紙を持って休暇村巡りをするのです。先月、指宿に宿泊した時のスタンプがすでに押されています。あと4泊すれば1ビンゴ達成。道のりは遠い。苦労して貯めたビンゴの数によって近江牛の内...
- Comment 2
- Trackback 0
昨日は人間ドックで、ランチにカレー

昨日は人間ドックでした。今年は受けるのをやめようと思っていたのだけど、会社から「受診がまだだよ~、早く受けろよ~、受けないとクビだぞ~」なんて催促メールが何度もくるからしかたなく受診しました(^^♪詳細結果は数週間後に送られてくるだろうけど、ちょっと血圧が高いだけ。ドックでは昼食がついていて、以前は病院のレストランで食事をしたり、近所の食事処の食事券が出たりしていたのだけど、数年前から食事券千円分に変...
- Comment 2
- Trackback 0
割引券が使えなかった平日限定「から揚げ弁当」@とんから亭

10月末まで有効のとんから亭の100円引きのクーポン券があった。これは使うしかないでしょう。そして昨日は水曜日の平日。とんから亭には平日限定の弁当があるのです。そして確かそれは490円だったはず。クーポンは税込み500円以上で使えるし、とんから亭は税抜き価格の表示だから、490円だと529円。いいじゃん。ということで、お昼、とんから亭へ。が、しか~し!平日限定の弁当は税込み490円の価格設定(>_...
- Comment 0
- Trackback 0
タリーズのハロウィンモンスター

コーヒータイムにタリーズへ。お目当てはブログで紹介したことがあるハニーウォルナッツドーナツ。だったのですが、なんと期間限定のスイーツが。これはブログネタに食べるしかないでしょう(^^♪。ハロウィンモンスターです。ピンクのチョコをかけたドーナツに「ジャック・オー・ランタン」を一つ一つ手書きで仕上げた、ハロウィンシーズン限定のドーナツです。ジャック・オー・ランタンの怖さはなく、なんか、とぼけた表情がカワイ...
- Comment 2
- Trackback 0
3ベッドルームに一人

さあここはどこでしょう?正解者には・・・・・何もないです(^^♪そうここは別府。見える山は高崎山です。野生猿で有名な大分市の観光名所ですが、その高崎山の記事ではないです。この景色が望める別府市内のホテルがこれまでも紹介したことがある亀の井ホテル。前回宿泊時は、別府駅や別府タワーなどが見える北側の部屋だったのですが、今回は南側の部屋でした。そして、3ベッドルーム。独り占めです(^^♪亀の井ホテルは、シングル...
- Comment 8
- Trackback 0
ホルモンとご飯は最高

儀式の始まり(^^♪昭和の時代から何十年も変わらない、この昔ながらのロースターで焼き肉を楽しむのです。そして最初に食べるのが牛タン。昨日紹介した牛タンに比べたら極薄。でも赤ワインにつけられ塩コショウの下味が効いていて、さっと焼けて、そしてレモン汁をつけて食べる。昭和の時代から変わらない味なんです。数日前に予約しておけば厚切りタンも準備してくれますが、ここのタンはこれがいいんです。そしてホルモン。美しい...
- Comment 2
- Trackback 0
分厚い牛タンが美味だった

こんな牛タンは食べたことがない。注文するときに「厚切り」って書いてあるから、普通の焼肉屋のタンよりもちょっと厚いくらいかなと思っていたら、大間違い。めちゃくちゃ厚い。なので焼くのにも時間がかかりました。牛タンといえば仙台なのでしょうが、その仙台で食べる牛タンにも負けない厚さです。というか仙台には行ったことがないし、仙台牛タンも食べたことがないけど(^^♪焼く時間が同じくらいならBBはこちらの方がいいな...
- Comment 6
- Trackback 0
”大大””海老フライ

昨日のランチは「とんから亭」のお持ち帰り。店に入るとショーケースに沢山のフライが・・・見本ですが。唐揚げやクリームコロッケなどの見本が並ぶ中、大好きなエビフライも。分かります?普通の海老フライが一本80円なのに対し、大大海老フライは340円。ロースかつ1枚が330円なのに、それよりも高額なのです。以前から気になっていた大大海老フライ。平日限定日替わり弁当もあったけど、今日は絶対海老フライの気分(^^♪とい...
- Comment 2
- Trackback 0
最強のお守り日御碕神社「御神砂守」

先月出雲大社に参拝した時に日御碕にも行きました。その日御碕にあるのが日御碕神社。この神社に最強のお守りがあるというので手に入れました。神社で清められた砂が入っています。どうして最強なのか?中に入っている「お砂」は元来、地鎮祭で使われ、その土地が神社敷地と同じ清らかな土地となるようにと清める砂だそうです。昭和40年(1965年)のこと、交通事故で医者から見放されるほどの重症を負った人に「お砂」を塗ったとこ...
- Comment 4
- Trackback 0
カヌレ、初めて食べた

湯布院駅前通りにカヌレの専門店があります。って、カヌレって?とBBはその存在をその日まで知りませんでした(^^♪家内はカヌレを知っていて、外側はカリッと、中身はもちっとした食感のフランスのお菓子だと教えてくれました。ということで、その店に行ってみようということになりました。6種類くらいのカルネが並んでいて対面販売です。買って帰りました。お店の名前は「CARANDONEL」店主がフランスにハネムーンで行った時に初め...
- Comment 6
- Trackback 0