Archive2020年09月 1/3
プレミアホテル門司港

倉敷から一路門司港へ。門司港で宿泊したのがいつものプレミアホテル門司港。今回は関門海峡側の部屋を予約しました。部屋からは関門橋を背景に全国で最大級の歩行者専用のはね橋「ブルーウィングもじ」が見えます。この橋、恋人たちの架け橋ということで人気スポットらしく、「恋人の聖地」に認定されいるそうです。カップルで渡ると幸せになれるのだとか。そんな橋の反対側は夕暮れには、下関に沈んでいく夕日が見えます。 もち...
- Comment 3
- Trackback 0
倉敷アイビースクエアの食事

倉敷アイビースクエアはいつも朝食付プランで、夕食は他のところで食べていたのだけど、今回夕食付プランを予約しました。夕食は和食料理。揚げたて天ぷらや新鮮なお造りなどが少しずつ、つまみにするには最高。ということで、お酒をいただきました。「夢倉敷」”手作り本酒蔵『夢倉敷』は、白壁の街倉敷の代表酒として、 全国に誇れる美酒にと、精魂込めて造り上げた蔵元自慢の逸品です。 酒造米の備中アケボノ米を原料に、酒造り...
- Comment 0
- Trackback 0
倉敷の宿は「アイビースクエア」

出雲から倉敷へ。シルバーウィークなのに観光客がいない・・・いやいやこれは朝8時過ぎの写真です。でも大原美術館前にはすでに行列ができていました(^^♪日中はこんな感じ。まだ中国や韓国からの観光客が多いときの倉敷のように、すごい人出でした。その当時と違うのが歩いているのは全て日本人。そしてほぼ全員がマスクをつけていることです。さて、そんな倉敷、宿泊したのはよく利用する「倉敷アイビースクエア」客室が並ぶ廊下...
- Comment 2
- Trackback 0
300円で出雲の味を堪能

今回の山陰旅行で、出雲ロイヤルホテルに初めて宿泊しました。チェックイン時に、通常は事前予約が必要だけど当日でも大丈夫ですという夕食メニューが紹介されました。そしてなんと宿泊者には簡単なアンケートに答えるだけで3千円分の商品券を出雲市からプレゼントされ、それが使えるのだとか。ということで、本当は近くの店で夕食をと思っていたけどホテルでいただくことにしました。それが『出雲”雅(みやび)”御膳』。のどぐろ/...
- Comment 6
- Trackback 0
日御碕

出雲大社から車で約15分、日御碕です。青空を背景に白亜の灯台がよく映えます。高さは43.65m、海面からの高さは63.30mで日本一の灯台で、「世界各国の歴史的に特に重要な灯台100選」に選定されています。そんなすごい灯台、内部に入ることができます(有料)164段の螺旋階段を上がっていきます。数十段ごとに小さな踊り場があり、そこでしか下りる人、上がる人がすれ違えないほどの小さな階段です。上まで行くのにきついです。...
- Comment 0
- Trackback 0
天丼は天つゆがかかってないと美味しそうではない

山陰旅行の初日のランチは島根県浜田市にある道の駅で。メニューには美味しそうな料理が並んでいました。”山陰沖でとれたアジをサクサクのフライでお召し上がりください。”のキャッチにすごく反応してしまったのですが、”サクサク衣が美味しい、ボリューム満点の一品です”のほうに強くひかれてしまい、特盛天丼を注文しました(^^♪じゃじゃーん!特盛天丼です。ん?なんか変。というか見た目が美味しくなさそう。天つゆは別容器で提...
- Comment 2
- Trackback 0
季節限定バーガー「コメ牛」

コメダ珈琲の季節限定バーガー「コメ牛」を食べた。9月1日から販売開始されたメニューで11月下旬までの期間限定だそうです。どうもこの「限定」という文字に弱い(^^♪肉の量は、110gの「並」、220gの「肉だく」、330gの「肉だくだく」の3種類ありますが、今回は「肉だく」を注文。どうです、このバンズからあふれ出る肉肉肉。まさに「肉だく」。330gの「肉だくだく」なんてしたら、もっとすごいことになっていたと想像できます。甘...
- Comment 2
- Trackback 0
宮島サービスエリアでコーヒーブレイク

シルバーウィーク、3日目の宿泊は門司港だったので、倉敷から移動する途中、宮島サービスエリアでコーヒーブレイク。スタバです。コーヒーだけでは寂しいのでシュガードーナツと共に(^^♪宮島を望みながらのコーヒーとドーナツは最高に美味しく、運転疲れを一気に吹っ飛ばしてくれました。写真左手の方にはタイル張りの歩道があるのですが、紅葉が描かれています。その先にあるのは、朱色の鳥居。宮島の大鳥居の縮小版ですね。ここ...
- Comment 0
- Trackback 0
大原美術館・・・入館断念

一昨日は倉敷に宿泊しました。何度も来ている倉敷ですが、たまには美術の観賞をと思い大原美術館へ。コロナの影響もあり、休日は入場制限をしているという情報を得ていたので、8時20分頃に美術館に行くと、すでに行列が。行列に並んでいるとスタッフから、入館時間を区切り、一回当たりの入場を15名に絞るので整理券を配布する、という説明を受けました。開館は9時だけど、すでに長い列ができているのだから、さっさと整理券を配...
- Comment 4
- Trackback 0
今年二度目の出雲大社

今年二度目の出雲大社参拝。どんだけ好きなん、って言われそうですが(^^♪本当は最初の予定では出雲参拝はなかったのです。ゲゲゲの鬼太郎に会おうと米子のホテルを予約していました。が、信じないかもしれないですが、”山陰に来て出雲大社を参拝しないということは何事じゃ!”と、大国主命の声がしたのです(^^♪で、急遽、米子のホテルをキャンセルして出雲のホテルに宿泊することにしました。米子から出雲に行けないこともないけど...
- Comment 2
- Trackback 0