fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Big Bobbyの日記

Archive page< - 2020年02月

Archive2020年02月 1/3

いきなり団子の王様「コーヤ万十」

熊本の名物といえば、馬刺しに辛子蓮根、熊本ラーメン、太平燕、ひともじのぐるぐる、だご汁、そしてちくわサラダ等々沢山ありますが、忘れてはいけないのが”いきなり団子”。「いきなりステーキ」ではないですよ「いきなり団子」です。熊本空港や熊本駅、水前寺公園などでも販売されているので熊本に来られた方はどこかで見かけたと思います。そのいきなり団子、たぶんほとんどの観光客は手に取ったことがない、でも熊本県内で1・2...

  • Comment 6
  • Trackback 0

菊家の南蛮菓「ドン・フランシスコ」

「ざびえる」や「瑠異沙」など異国情緒あふれる銘菓の多い大分県ですが、レモンケーキ発祥の店「菊家」が販売する「ドン・フランシスコ」もその一つです。「ドン・フランシスコ」という商品名は、大分の地を治めていたキリシタン大名、大友宗麟(おおともそうりん)の洗礼名にちなんだものです。ちなみに「ざびえる」は宣教師のザビエルにちなんでですが、「瑠異沙」は大分県佐伯市宇目にある江戸時代初期のキリシタン墓石に「るい...

  • Comment 0
  • Trackback 0

恐れ多くて食べられない(^^♪「金印せんべい」

先日、休暇村「志賀島」に宿泊した時に部屋に茶菓子として置いてあったせんべい。その名も「金印せんべい」志賀島といえば金印ですからね。金印なくして志賀島はない!といっても過言ではないかも(^^♪ところで金印せんべいのように、旅館ではどうして茶菓子が置かれているのか?”部屋に置いている茶菓子は「美味しかったらお土産に買って下さいね」”の意味もあるかもしれないけど、基本的には旅の疲れをとるために一服してもらうの...

  • Comment 2
  • Trackback 0

久しぶりの漁師食堂で海鮮ちゃんぽん

海を見ながらハンバーガーが食べられなかったので道の駅「宇土マリーナ」内にある「漁師食堂」で食事をしました。ここを訪れたのは2年ぶりくらい、そして注文したのは名物の海鮮ちゃんぽん。リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんのように野菜はあまり入っていませんが、海鮮ちゃんぽんというだけあって、沢山の海の幸が入っています。スープはその具材から出た旨みがたっぷりと溶け込んでいて美味しい!海老なんか、リンガーハ...

  • Comment 0
  • Trackback 0

海を眺めながらハンバーガーだったはずなのに・・・

好天に恵まれた振り替え休日の昨日、海を見ながらハンバーガーが食べたいと思い、自宅から車で約1時間ほどの場所に行きました。この景色を見ながら食べたら絶対に美味しいでしょう。なんかまるでカリフォルニアのモントレーみたいで、ハンバーガーを食べるような気分、に、なるはずでした・・・・。熊本市内に本店があり、BB家の近くにも支店があったのですが撤退し、その後、この海が見える場所に出店したのです。その店の名前は...

  • Comment 0
  • Trackback 0

畑のキッチン「ORTO」でランチ

昨日は天気も良く、なんと車内はエアコンを入れるくらいの暖かい熊本でした。市内はコロナ君がウロウロしているので阿蘇へ。いや、目的はミツバチ牧場にハチミツを買いに行くためでしたが(^^♪熊本空港から南阿蘇方面へ向かう途中、熊本地震で大きな被害が出た西原村に到着するとちょうどランチタイム。ということで、「畑のキッチンORTO(オルト)」に行きました。店内は大きな窓がズラッと並んでいて、そこから阿蘇の山々が望めま...

  • Comment 2
  • Trackback 0

COVID-19 いよいよ熊本へ

COVID-19(新型コロナウィルス)の感染者が熊本で3人見つかりました。報道でもあるように、看護師の女性とその父親、そして北海道から親の介護のため熊本に帰宅していた男性。この男性は雪まつりにも参加しそのあと熊本に来たというから北海道で感染したようです。発症前の保菌者が自由に移動しているから日本全国に広まってもおかしくないですね。看護師の女性は先週行われた熊本城マラソンの応援で駆け付け同僚らと食事もしたそ...

  • Comment 10
  • Trackback 0

アメリカ出張で職場向けお土産定番「m&m's」

「m&m's」誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?BBが勤める職場のアメリカ出張時、キスチョコに並ぶ定番のお土産です。なぜならバラマキができるから(笑)バラマキ用のパーティーパックは結構かさばると思うのですが、律義に買ってくるんですよね。気の利いた奴はミルクチョコレートだけでなく、ピーナツやアーモンドの入ったバラエティミックスを買ってきます。ここでm&m'sを簡単に紹介。このチョコレートのアイデ...

  • Comment 4
  • Trackback 0

あく巻、今回はきれいに切れた

鹿児島の名物「あく巻き」です。”天然本灰汁使用”の正真正銘のあく巻きです。包装を開けると竹の皮で包んでいます。もち米を灰汁に一晩つけて炊くのですが、竹の皮も同じく灰汁につけておいて、それに包んで炊くのです。そして出来上がるのがコレ。見た目は不味そうですが美味しいんです!あく巻きは以前も紹介しましたが、その時「うまく切れない」と書いたら、沢山の方から「糸で切ればいい」というコメントをいただきました。今...

  • Comment 2
  • Trackback 0

道の駅「むなかた」で買ったチョココルネが絶品

宗像大社参拝後に近くにある道の駅「むなかた」に立ち寄りました。道の駅って地元の新鮮野菜や魚介類、そして珍しい加工食品などが販売されていてけっこう楽しく、併設されたフードコートやレストランも裏切らない味です。そしてよく見かけるのがパン屋さん。道の駅「むなかた」にもパン屋さんがあり、その名は米粉パン工房「姫の穂」。宗像市や隣の福津市で収穫された米で作った米粉パン専門店です。米粉だけだというとグルテンフ...

  • Comment 2
  • Trackback 0