Archive2020年01月 1/3
桜島サービスエリアで食べた「桜島うどん」

鹿児島で麺といえば「薩摩ラーメン」ですが、うどんをいただきました。いただいたのは九州自動車道「桜島SA」上り線のフードコート。レストランもあって、そちらでは黒豚生姜焼き、黒豚メンチカツ、黒豚ラーメン等々魅力的なメニューが並んでいたのですが、朝食にたまごかけご飯を食べすぎてお腹もあまり空いていなかったのでフードコートで軽くランチ。フードコートもいろいろメニューはありましたが、やはりブログネタになるもの...
- Comment 2
- Trackback 0
鹿児島名物「加治木まんじゅう」

鹿児島の饅頭といえば「かるかん饅頭」があまりにも有名ですが、”加治木まんじゅう”を知ってますか?九州自動車道桜島SAに立ち寄ったときにいつも目にしていた「加治木まんじゅう」の看板。いつもどんな饅頭なんだろうと気になっていたのですが、今回3度目の正直・・いや十数度目の正直で味わってみました(^^♪見た目は普通の酒饅頭です。加治木まんじゅうとは、鹿児島県姶良市加治木町で江戸時代中期からつくられている蒸し饅頭の...
- Comment 0
- Trackback 0
休暇村「指宿」③ 食事

休暇村指宿の夕食はハーフバイキングです。メインに黒豚のしゃぶしゃぶ等が選べ、それによって料金が変わります。今回は、というよりいつもスタンダードの「たまてばこプラン」にするのですが、焼き魚、刺身、魚のしゃぶしゃぶと充実して満足できるものです。そしてハーフバイキング。指宿の特徴は小皿に分けられていること。大皿からとる必要がなく、さらに料理名も提示されているので、とてもいいシステムです。小皿に分けられて...
- Comment 4
- Trackback 0
休暇村「指宿」宿泊記 ② 砂蒸し温泉

休暇村「指宿」は砂蒸し温泉も完備されています。指宿といえば砂蒸し温泉ですよね。観光客が多く訪れるのは「砂むし会館 砂楽」で、こちらは浴衣に着替えて海岸まで行き、浜辺で海を眺めながら砂湯を楽しむのですが、休暇村の砂蒸し温泉は建物の中です。BBもさっそく。脱衣場で作務衣に着替えて砂の中へ。残念ながらきれいなお姉さんが砂をかけてくれるのではなく、砂かけ婆でもなく、イケメンでもなく、おじさんが砂を掘って埋め...
- Comment 0
- Trackback 0
休暇村「指宿」宿泊記 ①

強風が吹き荒れる熊本の朝です。そして今日の予想最高気温は19℃。まるで春の嵐。鹿児島ではもっと気温が上がるそうです。そんな暖かい鹿児島、先日、指宿(いぶすき)温泉訪問時は「休暇村」に宿泊しました。昔は「国民休暇村」といって公共宿泊施設でしたが民営化され、サービスや内装などが高級宿に負けないくらい改善されています。チェックイン時、女性だけですが22種類の浴衣から好きなものが選べます。こんなサービスも高級...
- Comment 2
- Trackback 0
武漢は一年前、平穏だった

中国は明日から海外団体旅行を禁止するそうですが、もう手遅れ??アメリカは武漢に滞在する国民救出のためチャーター機を手配するというニュースも見ましたが、武漢から広がった新型肺炎、大変なことになっています。その武漢、昨年は6回出張に行きましたが、まさかこんなことにはなるとは。昨年11月末が最後の訪問でしたがもう少し遅れていれば・・・怖い!春節明けには上海に出張予定なので、これ以上拡散しないことを祈ります...
- Comment 14
- Trackback 0
指宿名物「鰹節」で「ねこまんま」

昨日紹介した「JR日本最南端の有人駅」がある山川(やまがわ)町は「鰹節」の名産地です。 鰹節は「荒節 (あらぶし)」と「枯節 (かれぶし)」の2種類があり、鰹を煮詰めて煙で燻し乾燥させたものを「荒節」、荒節の表面を削りカビ付けという発酵菌を付けて熟成させたものが「枯節」、さらに、天日干し、カビ付けを数回行ったものを「本枯節 (ほんかれぶし)」と呼びますその「本枯節」の花かつおを買って帰りました。”世界一硬い発酵...
- Comment 4
- Trackback 0
最南端の有人駅「大川」

昨日は「JR日本最南端の駅」を紹介しましたが今日は「JR日本最南端の有人駅」です。それがJR指宿枕崎線の「山川駅」”やまかわ”ではありません”やまがわ”と読みます。駅舎に入ると、有人駅なのに窓口は閉まり閑散としています。そして乗車券を回収する”集札箱”も。限りなく無人駅に近い有人駅です。この駅は指宿市から”簡易業務”を依頼された人がいる駅です。指宿市のHPを覗くと今年度(令和2年4月から令和3年3月)の簡易委託業者を...
- Comment 0
- Trackback 0
列車の到着に間に合わなかったJR最南端の駅「西大山」

昨年の夏にも訪問したJR指宿枕崎線の「西大山」。「JR日本最南端の駅」です。ここに電車、いや汽車、いやいやディーゼルカーが停まっている風景を撮影したかったのですが、駅に到着したのはなんと列車到着の2分後(>__...
- Comment 2
- Trackback 0
指宿 温たまらん丼「パラダイス丼」

菜の花畑が広がる「池田湖パラダイス」はレストランも併設されていたので、菜の花鑑賞の後にランチをいただきました。麺類や定食などいろいろありましたが「指宿 温たまらん丼」の文字が飛び込んできました。指宿は温泉の町。その温泉を利用した温泉卵をトッピングしたのが、ご当地丼の「温たまらん丼」なのです。さまざまな具材と温泉で茹でた卵のハーモニーが楽しめる、2009年に誕生した味わい深い丼で、指宿でしか味わえないご...
- Comment 0
- Trackback 0