Archive2019年12月 1/4
令和元年の〆は「劇辛麺」で(笑)

娘に「魚雷で終わって、新しい年も魚雷で始まったら最高じゃね」って言ったら「いいね!」と返ってきたので昨日は何度か紹介したことがある激辛つけ麺の「魚雷」へ。見るだけで辛そう。そしてこの記事を書いているだけで、辛さを思い出し、毛穴から汗が噴き出してきそうです(笑)この激辛つけ汁に麺がよく絡みます。辛い!旨い!昨日はめちゃくちゃ辛かったです。毎回辛さが違うのだけど今回は今年最高の辛さだったかも。スープもち...
- Comment -
- Trackback 0
年越しちゃんぽん(^^♪

年越しそば、ではなくて年越しちゃんぽん(笑)リンガーハットに行きました。注文したのは「野菜たっぷりちゃんぽん」野菜たっぷりちゃんぽん誕生から10周年の文字がありましたが、ん?もっと前からありますよね。なんでも「国産野菜」を使うようになって10周年なんだとか。それまで赤字が続いていたリンガーハットは野菜の国産化でV字回復。やはり中国産よりも国産のほうが安心ですよね”野菜たっぷり”はちゃんぽんと皿うどんがあり...
- Comment 2
- Trackback 0
大掃除第一弾

大掃除第一弾というか、窓掃除なんかは暖かい季節に終わっていて、庭の落ち葉も片付けていたんだけど、やはり寒くなると常緑樹とはいえ葉は落ちてくるんですね。樫の葉はあまり落ちてないけど、月桂樹とモッコクの葉が一面に。デッキの上はいいとして砂利の上の葉をほうきで掃くと砂利の中に葉が混じってうまく取れないし、葉と一緒に砂利も寄ってきて盛り上がったりするんです。そんなときに役立つのがこれ。ブローとバキュームが...
- Comment 2
- Trackback 0
大分菊家のどら焼きは美味しい

日本全国「どら焼き」は沢山ありますが、大分菊家の「南蛮どら」はドラえもんもびっくりの「King of "DORAYAKI"」かも。菊家のどら焼きといえば、年間140万個売れるという湯布院観光土産として人気の「湯布院ぷりんどら」がありますが、やはり、このオーソドックスなどら焼きが一番です。まず生地がしっとりしています。地卵とはちみつを使い、そしてちょっと黒糖の風味がする生地。なんと日本酒を加えることで味と香りに奥行きを...
- Comment 0
- Trackback 0
ボンディアにまさかの栗餡と芋餡が!

大分の菓子店「菊屋」の南蛮菓のひとつ「ボンディア」。熊本の「武者返し」北海道の「ノースマン」や「ロマネスク函館」と同じようにパイ生地にあんこが入ったお菓子です。上が「武者返し」、下が「ボンディア」。北海道のものと武者返しの食べ比べをしましたが、もし目隠しをして食べたらどれがどれかわからない、それくらい似たお菓子です。ノースマンやロマネスク函館には小豆餡以外の餡がありました。そのてん、武者返しもボン...
- Comment 0
- Trackback 0
トラピストクッキー食べ比べ

食べ比べました。北海道と大分のトラピスト修道院で焼かれている「トラピストクッキー」。左が大分のものです。北海道のは簡易包装のものを買っただけのことなので、これで味の判断をしてはいけません(^^♪大分の包装の裏側。北海道のトラピスト修道院も同じように、「祈れ・働け」をモットーに修行の一環として修道士自身の手で丁寧に焼き上げているクッキーです。では早速食べ比べ。四角い方が大分のものです。ここでBBは「あれ?...
- Comment 4
- Trackback 1
大分トラピスト修道院

メリークリスマス。トラピスト修道院といえば北海道ですが、九州にもあるのです。それが日本で2番目の男子修道院「大分トラピスト修道院」です。場所は、♬私の私の彼は左利き♬の麻丘めぐみの出身地大分県日出町(ひじまち)。別府と湯布院の中間あたりの別府湾を見下ろす丘の上所に建っています。手を差し伸べているマリア像が優しく迎えてくれますマリア像の背後には左手に国東半島、右手に大分市に挟まれた別府湾が見渡せ、天気...
- Comment 2
- Trackback 0
Nikonのカメラを買った

カメラを買い換えました。フィルムカメラ時代からずっとキヤノンを使っていたのに、初めてのニコン。これまで使っていたのはキヤノンKiss X5です。X5は当時としては小型で軽いと思っていましたが最近のKissシリーズはもっと小さくて軽くなっていますよね。今回購入したニコンD7500はそのKissX5とほぼ同じくらいの重さ、どちらかというと少し重いかな。ニコンの方が大きいです。Kissがペンタミラーに対してD7500はペンタプリズムだ...
- Comment 2
- Trackback 0
金賞受賞の「だし塩唐揚げ」が入った弁当

昨日のランチ。何を食べようかと色々考えながらとりあえず買い物に。その時総菜コーナーで見つけたのが「金賞受賞 だし塩唐揚げ」と表示された唐揚げ弁当。これは買うしかないでしょう(笑)金賞受賞の唐揚げが4個入っています。一つ一つが大きいです。ずっしりと重く、食べ応えのある唐揚げです。冷めているのでジューシーではないですが、パサつきはなくしっとりとした、そしてすこし甘く感じる塩だれで味付けされていて、ビールの...
- Comment 4
- Trackback 0
焼肉でお疲れ様会

この一か月色々と大変だったので焼肉でお疲れ様会をしました。家内は「ハラミ定食」。こちらにはサラダバーとスープ、お代わり自由のライス、そしてミニキムチがついています。ミニキムチを分けてもらってつまみにし、肉が来るまで焼酎を飲んで待ちました(^^♪BBがオーダーしたのは「カルビ、ホルモン6点盛り」中落カルビ、彩炉カルビ、ハラミ、上ミノ、テッチャン、コリコリホルモンのバラエティー豊かな肉が盛られています。ちな...
- Comment 4
- Trackback 0