fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Big Bobbyの日記

Archive page< - 2019年08月

Archive2019年08月 1/3

大量の鹿児島銘菓「かるかん」が送られてきた

昨日、鹿児島から荷物が届いていた。はて?何も注文していないけど、と思って差出人を確認したら先月の交通事故の相手からだった。もう一か月前のこと「いまさら?」なんですが(^^♪開けてみると明石屋の文字が。明石屋といえば軽羹の老舗。BBは大好きなんです。箱を開けると大量の軽羹が。うれしい~~!丸いのは餡が入った軽羹饅頭で、四角いのは軽羹だけです。沢山あってうれしいのだけど、明石屋の軽羹は無添加で日持ちがしない...

  • Comment 14
  • Trackback 0

肉じゃがと春雨サラダを作った

先日の日曜日、夕飯のおかず(BBにとっては焼酎のつまみ)を自分で作ってみることに。とはいっても鬼教官の指導の下(笑)家庭菜園で収穫した野菜も利用します。まずは「にくじゃが」。ジャガイモの皮をピーラーで剝くのだけど、「遅い!」「怪我をするのを怖がったらダメ!」と怒号を浴びながら必死で剝きました。そしてにんじん。乱切りにって言われて切っていると「大きすぎ!小さすぎ!」とこれまた熱血指導。そんなこんなで鍋(...

  • Comment 10
  • Trackback 0

無印のカレー「3種の唐辛子とチキン」でスパゲッティー

以前、無印のキーマカレーをパスタで食べた記事を書きましたが、今回は「3種の唐辛子とチキン」という無印では一番辛い部類に入るカレーをパスタで食べました。(BBはパスタにカレーをかけて食べるのが好きです)パッケージの唐辛子の数がmaxの5個。辛さが期待できます。が、以前同じ5個ついたグリーンカレーを食べたけどそうでもなかったので、辛さの期待はあまりしていません。でした。温めるのはレンジでチンか沸騰したお湯で5...

  • Comment 10
  • Trackback 0

トムヤムクンちゃんぽん@リンガーハット

朝から雨模様だった一昨日の日曜日。熊本最高気温は22℃と8月にしては信じられない温度で半袖で出歩くには少し寒いくらいでした。ということもあって、長崎ちゃんぽんリンガーハットでランチ。店の前に「トムヤムクンちゃんぽん」の幟がたっていてすごく気になりました。メニューを見ると、このちゃんぽんは「小ぶり」。それじゃお腹は満たせないと普通の長崎ちゃんぽん麺増量(2倍)を注文しました。家内がトムヤムクンちゃんぽん...

  • Comment 0
  • Trackback 0

南阿蘇で薬膳インドカレー

南阿蘇に行くといつも気になっていた「インドカレー屋」の看板。今回初めて訪問しました。それが、のどかな南阿蘇の別荘地の中にある「葡萄の木」店内からはのどかな風景を見ることができ、テラス席もあります。天気のいい日は南阿蘇の風を感じながらテラス席でカレーをいただくのもいいかも。訪れた日の天気は良かったのですが、3家族くらいのグループがテラス席残全部占領し、クッ〇うるさいガ〇が一つのテーブルを占領しがやが...

  • Comment 0
  • Trackback 0

八幡製鉄所から生まれた「くろがね羊羹」

北九州銘菓「くろがね羊羹」です。「くろがね」って?お店の名前ではありません。鉄を意味する言葉で、大正時代に八幡製鐵所(現在の新日鐵住金株式会社八幡製鐵所)で生まれた羊羹なのです。大きさにもこだわりがあります。長さは13cm、重さは160gで製鉄所で働く人の作業着の胸ポケットにすっぽりと収まるサイズ。作業の合間に製鉄マンはかじっていたのでしょうね。製鉄マンが愛したくろがね羊羹、さっそくいただいてみます。よ...

  • Comment 2
  • Trackback 0

久しぶりの本格ナポリピザ「堀川ピッツア」

久しぶりに本格ナポリピザの「堀川ピッツァ」へ。結構頻繁に通っていたのに、ほぼ一年ぶりの訪問です。最初に「ディアボラ」。これ美味しくてすごく好きです。トマトソース、モッツァレラ、辛口サラミ、唐辛子がトッピングされています。「ディアボラ」とは、イタリア語で「悪魔風」を意味する言葉で、唐辛子の赤色や辛味を悪魔に例え“食べた人が火で焼かれたようになる”ということに由来するそうです。いかにも燃えるような辛さに...

  • Comment 0
  • Trackback 0

チョココルネではなくチョコパンだった「チョココルネ」??

以前「King of チョココルネ」と評価した南阿蘇グランツムートのチョココルネをまた食べました。手に持つとずっしりと重たいのが伝わり、チョコクリームがたっぷりと入っているのが分かります。どうです。しっぽの部分をちぎっただけでチョコクリームが出てくるんです。やはり「King of チョココルネ」(^^)ところで、何度も買っているのに初めて気づいたのがこのパンの商品名。「チョコパン」なんです。「チョココルネ」ではないの...

  • Comment 6
  • Trackback 0

きな粉が余ったのでおはぎを買った

先日紹介した「あく巻」を食べるのにきな粉を買ったのだけど大量に余りました。捨てるのはもったいない。かといってきな粉ってあまり使わない。で、昨日紹介した「バナナ大福」を買う時に家内が「おはぎにきな粉をつけて食べたら」と提案してきました。それはgood ideaということで、おはぎを購入。3個入りもあったのだけど2個で我慢(笑)皿におはぎを移しました。その上からきな粉を。この時、スプーンなどを使わずに袋から直接か...

  • Comment 14
  • Trackback 0

バナナ大福@口福堂 

近くのスーパーに入っている口福堂さんでこんなものを見かけました。完熟したバナナにできる茶色い部分がすごくリアル。以前から見かけてはいたのですが、今回はブログネタに一個買いました(^^♪店員さんに「中にバナナが入っているのですか?」って尋ねたら「バナナクリームです」との返答。幟にちゃんと「バナナクリーム」って書いてあるから、「ちゃんとよく見れよ!」なんて内心では思っていたかも(^^♪「冷やしておいしい」とい...

  • Comment 4
  • Trackback 0