Archive2019年05月 1/3
とうとう怪しい寿司に手を出してしまった(^^♪

ブログネタに勇気を出して怪しい寿司を食べてみました(笑)いつも宿泊する武漢のホテルの朝食。いつものように怪しい寿司が並んでいます。軍艦巻きが1種類、巻き寿司が2種類の計3種類の怪しい寿司。とりあえず1個ずつ食べてみることに。まず海苔巻き海苔は韓国海苔の味を抜いたような感じ・・・。と書いてもよく分からないですね。風味がない、うす~い海苔でした。巻かれているのはキュウリとかんぴょうのようなもの。味は不味...
- Comment 18
- Trackback 0
中国の火鍋はやはり最高

昨日から今月2回目の中国出張で武漢に来ています。福岡空港から上海経由ですが、昨日の福岡空港の国際線手荷物検査場はガラガラでした。いつもは月曜日の朝だから?なんとなく幸先のいい出張になる予感・・・・(^^♪そして上海に到着。今年4回目の中国ですが、初めて青空を見ました。雲の隙間からちょっとだけ覗いていた青空ですが。でも初めて見たので感動(笑)これはきっといいことがありそうだ!が、上海から武漢のフライトの搭...
- Comment 4
- Trackback 0
別府の夜の〆はジェノバのアイスクリーム

別府に住んでいたころ、飲んで〆に「一丁目ラーメン」を食べて、さあ帰宅、いやその前に立ち寄っていたのが「ジェノバ」ソルパセオ銀座商店街の入り口に店を構えて30年・・いやもっとかなぁ、ジェラートの老舗です。深夜24時まで営業しているで、飲み会帰りのオヤジも立ち寄ります(^^♪ケースの中に並ぶ色とりどりのジェラートはどれも美味しそうで、いつも何にするか迷います。ジェラートの種類は店主のアイデアでなんと100種類を...
- Comment 4
- Trackback 0
別府「海鮮いづつ」で海鮮丼をようやく食べられた

昨日、別府焼肉一力の記事に書きましたが、最後にホルモンと白飯で〆るのを我慢しました。ダイエット中だから?いいえ、「海鮮いづつ」を訪問するため。「え?焼肉食べて、まだ食べたんですか?」って言われそうですが、食べました。ダイエット中とはいえ食べるときは食べる。これがストレスなくダイエットするコツです(^^♪実はこの店の紹介記事を昨年の11月に書きました。そのとき軽く飲んだ後の〆に海鮮丼を食べるはずだったので...
- Comment 4
- Trackback 0
別府弁が飛び交う焼肉「一力」別府で一番のおススメ

金曜日に別府に行き宿泊。さて夕飯は?と、いろいろ迷ったけど久しぶりに焼肉一力へ。別府駅から徒歩数分にある焼肉屋さんで、近づくと店から外に流れ出てくる煙と香り。もうたまりません。時代は令和になりましたが昭和の焼肉屋さんといった店構えがもてれくる匂いとマッチしているのです。調理場と対面するように6人くらい座れるカウンター席があり、一人客は基本この席。そして目の前に置かれているのがガスロースター。「備長...
- Comment 2
- Trackback 0
気になっていた「緑の資産」で「あか牛バーガー」

昨日から別府に来ています。仕事を午前中で切り上げお昼から移動したのでランチはどこで?別府に行くのはいつも新しい1000円札に採用された北里柴三郎の生まれた小国町北里を通り九重を経由して湯布院を抜けて別府なんだけど、ちょっと野暮用があり大分市まわりにしたので国道57号を使いました。その国道沿いに以前から気になっていたのが「あか牛バーガー」阿蘇乙姫交差点の近くのいあるあか牛専門店「緑の資産」が運営するレスト...
- Comment 4
- Trackback 0
ダイエット、目標体重クリア

ダイエットをしています。そしてようやく目標体重になりました。その目標体重は一昨年の人間ドックの時の体重で、これは3年前も同じ体重でした。しかし昨年受けた人間ドックでなんと4kgも増加。その時は直前まで四国で暴飲暴食の旅をしていたからだと勝手に思っていたのです。が、ある日、階段を下るときに膝が痛くなり触るとブヨブヨ。水がたまっていました。これはやばいと思い体重を計ると、ドック時よりもさらに増加(>_...
- Comment 14
- Trackback 0
イマイチなんだけど中国最後は牛肉麺で〆

先週一週間の出張で酸菜牛肉麺は食べたけど普通の牛肉麺を食べてなく、なんか心残り。ということで帰国日の上海空港で食べました。スープと麺はイマイチなんだけど、ゴロゴロした牛肉の塊が沢山入っていて満足です。もう少しスープが濃厚だったらいうことないのだけど、贅沢は言えません。牛肉麺専門店ではなく、国際線ターミナルにあるいろんな料理を出すレストランだから。肉まんも注文しました。見た目は美味しそうですが、これ...
- Comment 0
- Trackback 0
「水煮漁香」って?よく分からないけど辛くて美味しかった

中国武漢のとある場所で夕飯を済ませることに。簡体字で書いていますが「水煮漁香」という店。四川料理に「水煮魚」はありますが「水煮漁」って?とりあえず注文しました。丼に材料が盛ってあって、おじさんがその材料を調理してくれます。ちなみに四川料理の「水煮魚」は豆瓣醤ベースのスープを作り、野菜を入れて火を通し、火が通ったら、深い器に入れ、次に魚を煮て、器にスープごと入れます。そして大量の唐辛子や花椒粉を入れ...
- Comment 6
- Trackback 0
酸菜牛肉麺

中国二日目の夜は一人でホテル近くの食堂街へ。一人鍋も出来そうだったのだけどお客さんが比較的多い店に入りました。注文したのは「酸菜牛肉麺」牛肉麺といえば醤油ベースの紅焼牛肉麺、またはあっさり塩味の清燉牛肉麺が知られていますが酸菜牛肉麺は初めて食べました。牛肉麺というと肉の塊(スジ肉含む)がゴロゴロ入っているのですが、この牛肉麺は薄い肉でした。表面を覆っているのが酸菜。酸菜は高菜漬けのような感じでしょ...
- Comment 2
- Trackback 0