fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Big Bobbyの日記

Archive page< - 2017年04月

Archive2017年04月 1/3

イタリアン レストラン「湖鏡」 水前寺公園江津湖

昨日のランチは贅沢にイタリアンのコース料理をいただきました。利用したのは熊本市内の水前寺江津湖畔にあるレストラン「湖鏡」。テラス席では春の風を感じながら食事ができます。江津湖畔にある一軒家レストランで、街中の喧騒から離れて静かな食事ができる場所です。いただいたのは数種類あるランチメニューの中の一番ボリュームがある「お昼のコース」。本日のアミューズ前菜6種盛り合わせ一品一品、説明をしてくれたのですが...

  • Comment 6
  • Trackback 0

今日は「昭和の日」、そして「昭和の町」 大分県豊後高田市

GW突入の今日4月29日は「昭和の日」、全国各地で「昭和」にちなんだ催しがあるのでしょうね。その昭和にちなんだ、「昭和の町」が大分県豊後高田市です。場所は国宝 宇佐神宮から南へ約10km国東半島の入り口にあります。豊後高田市の「昭和の町」は、昭和30年代の商店街の賑わいをもう一度よみがえらせようと、2001年から町づくりを始めました。商店街の衰退のために建て替えが進まず、昭和30年代以前の古い建物が約7割も残っている...

  • Comment 4
  • Trackback 0

カッタ君って覚えていますか?ときわ公園の人気者

昨日紹介した「ときわ公園」に9年前になくなった人気者のモモイロペリカン「カッタくん」がいました。覚えていますか?この写真は「カッタくん」ではありません1985年に日本で初めて人工孵化によって誕生したペリカンで、両親はインド出身です。名前の「カッタくん」は、インドのカルカッタにちなんで名付けられたのだとか。人間を怖がらないカッタくんは頻繁に公園周辺の団地や幼稚園、学校などに飛来するようになり、そのことが...

  • Comment 4
  • Trackback 0

山口県宇部市「ときわ公園」

山口県宇部市にある「ときわ公園」。東京ドーム40個分もある広大な自然公園で、面白い形の彫刻が並ぶ野外ミュージアムにもなっています。展示されている彫刻は2年に一度開催される現代日本彫刻展「UBEビエンナーレ」で受賞した作品です。へんてこりんなケーキの彫刻です。コンセプトは、“積み重ねられたケーキは、いまにも崩れ落ちそうです。それは堕落と豊かさと退廃の象徴として、感情と記憶をのせたオブジェクトとしてそこにあ...

  • Comment 6
  • Trackback 0

数年ぶりにマックにいってグランベーコンチーズバーガー

もう何年ぶりだろう?マックに行きました。ビッグマックが好きなのですが、4月から新発売された『グラン』が気になり久しぶりのマックはこの新商品をいただきました。結論を先に言うと、「ビッグマック」にしておけばよかった(^^♪ マックの説明では、 『グラン』は、「本格肉厚ビーフ」と「ふわふわバンズ」を特徴とする、3種類の新バーガーの総称です。中略3商品とも、日本のお客様の好みに合わせ、検討に検討を重ねて開発したお...

  • Comment 2
  • Trackback 0

旭志牛サイコロステーキだけどサイコロではなかった(^^♪

先日、美人の湯の温泉で有名な菊池市にある旭志(きょくし)の道の駅にあるレストラン「食彩館」でサイコロステーキを食べました。サイコロステーキって、真四角ではないけど、もっとなんというか普通は四角形のような形ですよね。でも、ここのサイコロステーキは切り身のような形でした。そして一切れ一切れが大きかったです。このステーキを食べた道の駅がある旭志は阿蘇外輪山の麓の美しい自然が残る日本有数の畜産地です。大自...

  • Comment 4
  • Trackback 0

「幸」という「しあわせ」

まず最初に、沢山お方から「Big Bobbyの日記」を応援コメントをいただき、ありがとうございます。今日からまた再開しますので、よろしくおねがいします。昨日、法事に参加しお経の後にお坊さんさから話をうかがいました。それが「幸」。「海の幸」「山の幸」などに使われ、そして「幸せ」にも使われる「幸」。これは象形文字では、手を縛られ足を縛られ、まるでキリストが十字架に貼り付けになっているような格好のものが本来の意...

  • Comment 16
  • Trackback 0

沢山のコメントありがとうございました

今日でボビーが虹の橋を渡ってちょうど一週間。これまで沢山の励ましのコメント、ありがとうございます。「Big Bobbyの日記」とブログタイトルにボビーの名前が付いていますが、そのボビーはいなくなってしまいました。どうしようかな?とは思いましたがこのまま続けることにします。このブログの最初の記事に登場し、そして今年最初の記事にも登場したボビー。今年最初の記事で、「明日から4年目に突入。これからはできるだけボビ...

  • Comment 19
  • Trackback 0

寝顔がかわいかったボビー (ボビー追悼)

寝ているときのボビーがとてもかわいかったです。「ん?寝ているときだけ?」ってボビーに言われそうですが・・・。もちろん起きている時もかわいかったよ(^^;仏教では、亡くなって7日目に極楽浄土に行くという初七日。ボビーが亡くなったのが先週の金曜日なので、今日がその初七日です。今日は11年11ヶ月一緒に過ごしたボビーに感謝の気持ちを伝え、極楽浄土へ行くことを祈りたいと思います。きっと尻尾で「ありがとう」と言って...

  • Comment 12
  • Trackback 0

猫の手を貸してくれたボビー (ボビー追悼)

ちょっと大きめだったボビーの手。猫の手を借りたい年末の大掃除など忙しいときは快く差し出してくれました(^^)ちょっと大きめの手なので力仕事なんかに役に立つかも・・・・。でも、この手を見ていると仕事がストップしてかえって邪魔になったりしたのでした(^^;本当に大きな手をしたボビーでした。POI...

  • Comment 8
  • Trackback 0