fc2ブログ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ
にほんブログ村

Big Bobbyの日記

Category page - 大分

Category大分 1/26

弁当作って大自然と触れ合い

好天に誘われて一昨日に引き続き昨日も久住へ。くじゅう花公園には行かず、くじゅう連山の代表的な登山口、牧ノ戸峠を越えて長者原に行きました。長者原に広がるタデ原湿原です。湿原からは硫黄山が見えます。標高1580メートルの火山です。一帯は火山ガスのために植物が育たない環境で岩石が集積しています。昨日はそうでもなかったけど、時には空高く噴煙が上がっていることがあります。そんな景色を望みながら弁当をいただきまし...

  • Comment 4
  • Trackback 0

大分県人なら知っている

これを見てほとんどの大分県人は「天気予報」を思い浮かべる「でしょう(^^♪これは八鹿酒蔵が提供するOBS大分放送の天気予報で流れるもので、50年近い歴史があります。なのでこの歌詞を聴いたことがない大分県人はいないのではないでしょうか?演歌調のメロディーで、歌詞は大分の自然たたえるものです。画像は最後の方の歌詞ですが、これを見た瞬間に♬水澄み~て、空は青く、山はみ~ど~り♬なんて歌い始められる人は生粋の大分県...

  • Comment 4
  • Trackback 0

原尻の滝に行ってみた

天気が良かったので大分県の観光名所の一つ「原尻の滝」に行ってみた。大分県といえば「おんせん県」って言われていますが、この原尻の滝(豊後大野市緒方町原尻)のある豊後大野市は温泉が出ないんですよね。でもこういう景色のいい観光名所があるので、景色を楽しんで隣の竹田市にある長湯温泉とかに宿泊するといいです。滝というと、山の上の方から水が落ちてくるイメージですが、この滝は田園から落ちてきます。滝の上は平地で...

  • Comment 2
  • Trackback 0

岡城址の紅葉

先日、大分滞在中、大分の紅葉状況をニュースで伝えていた。民放のある局では、「岡城址は色づき始め」公共放送は、「岡城址は見ごろをむかえています」さぁ、どちらを信用する?ここは信頼の公共放送。ということで岡城址に行ってみた。実は駐車場までざっと見て紅葉はどうかな?って感じたのだけど、城内に入れば見事な紅葉が見られるかと、ちょっと期待して300円支払って入城。岡城址の見どころの一つ、崖に積み重なる石垣の場...

  • Comment 2
  • Trackback 0

耶馬溪ダムの紅葉

深耶馬溪の紅葉を記事にしましたが、同じ耶馬溪でもBBのおススメが耶馬溪ダムにある「渓石園」です。1987年(昭和62年)、耶馬溪ダムの完成記念に造られた日本庭園で、広さは2万平方メートルあり散策するのにちょうどいいです。庭園内には数万個の石を配置し、ダムの水を利用して渓流を再現し、奇岩が多い耶馬溪の景色を表しています。園内には、100種3万1000本以上の樹木も植栽され、春は桜、秋は紅葉で彩られます。庭園にかかる...

  • Comment 0
  • Trackback 0