byBB
日本一大きな天草四郎像が出迎える「藍のあまくさ村」
Category:天草諸島
熊本市内方面から天草五橋の1号橋を渡って数分車で走ると右手に見えてくるのが「藍のあまくさ村」
そこのシンボルが15mもある日本一の天草四郎像です。
この四郎像の前では毎年「天草四郎供養祭」が行われ天草・島原の乱で亡くなった人たちの冥福を祈っています。
今年も住民など約100人が参列して2月28日に開催されました。
この供養際で行われる法要が「仏式」、キリシタンだった天草四郎はどう思っているのかな?なんてことも考えたりしますが、でも天草・島原の乱で犠牲になった農民の中には純粋なキリシタンではなかった人もいたというからいいのかな。
さてこの大きな天草四郎がたっている「藍のあまくさ村」は“うまかもん市”です。
店内では天草の名産が沢山販売されています。
そして藍のあまくさ村といえば「ちくわ」です。
店内にはちくわを焼く工場があって焼きたてのちくわが食べられます。
が残念ながらこの日は工場は稼動していませんでした。
でも試食の竹輪は十分にあるので工場は動いていなくても味見はいくらでもできます。
で、BBさん買ったの?
って声が聞こえてきそうですがこの日はお昼を食べすぎシュークリームも食べた後だったので買ってません(^^;
天草を訪れ、日本一大きな天草四郎を見学して「天草四郎ちくわ」をぜひお買い求めください(^^)
POI
そこのシンボルが15mもある日本一の天草四郎像です。
この四郎像の前では毎年「天草四郎供養祭」が行われ天草・島原の乱で亡くなった人たちの冥福を祈っています。
今年も住民など約100人が参列して2月28日に開催されました。
この供養際で行われる法要が「仏式」、キリシタンだった天草四郎はどう思っているのかな?なんてことも考えたりしますが、でも天草・島原の乱で犠牲になった農民の中には純粋なキリシタンではなかった人もいたというからいいのかな。
さてこの大きな天草四郎がたっている「藍のあまくさ村」は“うまかもん市”です。
店内では天草の名産が沢山販売されています。
そして藍のあまくさ村といえば「ちくわ」です。
店内にはちくわを焼く工場があって焼きたてのちくわが食べられます。
が残念ながらこの日は工場は稼動していませんでした。
でも試食の竹輪は十分にあるので工場は動いていなくても味見はいくらでもできます。
で、BBさん買ったの?
って声が聞こえてきそうですがこの日はお昼を食べすぎシュークリームも食べた後だったので買ってません(^^;
天草を訪れ、日本一大きな天草四郎を見学して「天草四郎ちくわ」をぜひお買い求めください(^^)
POI
スポンサーサイト